おはようございます!
かめや釣具城南店イマガマことガマです!
今回もいつものごとくしごおわチニング!
もうチヌ釣る事が日課になってますね(笑)
ようやく釣りに行けるようになってウッキウキなところですが、
しかし現在台風が接近中とのこと。
錦江湾内が早くもシケ始めていますので、釣行の際は皆様気を付けられてくださいね。
今回は風の影響のなさそうな河川周り。
といってもひらけた場所だと風がびょーびょー吹いています。
ということで今回もこやつです。
皆様お馴染みゼスタ【クリーピーホッグ】
鹿児島で釣れているチヌの半分ぐらいは
クリーピーホッグを主食にしているのではないか
と疑ってしまうぐらいよく釣れるワーム。
オフセットフックはいつものごとく
ダイワ【シルバーウルフワイドオフセット】の#2
を使用したフリーリグです。
シンカーは風が強いですが水深が浅い為7gからスタートします。
今回は久しぶりに数釣りではなく、サイズ狙い。
基本的な狙い方としては、見えたデカイチヌがこちらから見えないように
シューティングで狙っていくような釣り方。
こちら側が見られてしまうと一瞬で喰わなくなってしまうので、
チヌに対しての自分のポジション取りが一番重要になってきます。
てくてく川を眺めながら歩いていくと、
「お、あの子大きいな」
底を一心不乱に食んでいる大型のチヌを発見。
すぐにショートキャストして、底をちょ~んちょ~んしていくと
ワームに気付いたチヌがす~っと寄ってきてパクリ。
48cmちょっと。
ギリギリ50cmに届きませんでしたが、良い型です。
40cmも後半になってくると、チヌもそこまで引かないですが、
とにかく重たい引きをします。
デカイ魚特有の重量感あるファイトは楽しいです。
そっとリリースして、またもランガン。
小さいのはスルーして、魚にプレッシャーを与えない。
またも大きそうなチヌを発見したので再アプローチ。
今度は行きました!51cmちょっと!
文句なしの年無しのチヌです!
カラーはゴーストフナムシ。
ガマがデイゲームでは最強だと思っているナチュラル系カラーです。
もちろん1色だけ通しているとすぐに見切られてしまうので、
頻繁に色んなカラーをローテーションしていくと数が伸ばせますよ~。
プラグでも狙ってみようかと思って、
ブローウィン80Sを投入。
本当はトップウォーターを投げたかったのですが、
水面をルアーが滑ってきてしまい、出ても乗らない状況に苦戦して
結局ミノーに変えると1投目。
細身のミノーはよく釣れてくれます。
ということでこれにて撤収。
デカイチヌにもよく効くクリーピーホッグ!
是非皆様も試してみて下さいね!
では!