五島 瀬渡しロックショア釣行

こんにちは~

 

口内炎と死闘を繰り広げているナカです。

チョコラBBで撃退しても他のとこに湧くのいたちごっこ。。。

 

 

平戸は宮ノ浦の丸銀さんにお世話になり瀬渡しで五島の磯へロックショア青物キャスティングに行ってきました!

 

深夜1時に出船し、自分が磯に上陸したのは2時過ぎ頃。

 

朝マズメまで時間を持て余しているので行動可能な範囲の探索と釣り座にできそうな位置の確認に練り歩き

 

やる事無くなって暇だったのでちょっとエギングをしてみると400gくらいのサイズが釣れてくれました♪

エギングするには厳しいウネリだったので釣れると思ってなかった(笑)

 

その後はマズメに向けて休憩し、朝日の薄明かりと月明かりが拮抗してきた時間から青物キャスティングスタート!

 

潮は払い出し方向に効いてて、潮目もバチッと伸びてる。

 

ルアーが着水するとダツだったりカタクチっぽいのが飛び跳ねるのでかなり雰囲気は良さげ!

 

朝ごはんフィーバータイムがいつ起きてもおかしくない状況を見の前にワクワクしてその時をまってましたが、この日のヒラマサたちは朝ごはんを食べたくない気分らしく静かな海でした。。

 

ボイルは起きなくてもヒラマサが居てくれるなら誘い出しができないかとルアーをチェンジしながらスイムアクション強めに引いてくると念願のバイト!!

 

ルアーをどつかれるもフックには触れて無くヒットには至らずでした泣

 

その後、反応は続かなかったので場休めにヒラスズキタックルでサラシ撃ちしたりワームでボトムを探って遊ぶことに

 

 

 

良いサイズのアカハタが釣れてくれました♪

 

根魚なら遊んでくれるのであればとちょっと場所を変えるため磯を歩いていると、前回ここに乗った人が落としていった(捨てた?)であろうワームを発見。

 

一誠のキャラメルシャッドのクリアカラーでジグヘッドでなら余裕で使える状態だったので使わせて頂くことに。

 

沈み瀬の際を通る様にフォールせてると途中で食いあげられるように糸がフケたのでとりあえずフッキング!

 

一瞬、瀬に潜られてる?と思うほどの重量感。

 

沈み瀬に沿って泳ぐことを止めれずまずい状況ですが、無理矢理剥がそうと刺激すれば絶対に太刀打ちできないという存在感が糸を通じて手元に伝わってくるので

 

刺激を与えすぎない様に慎重に且つ、沈み瀬の側面を回られて糸が擦られない様に徐々に瀬を登ってもらう様に誘導。

 

リーダーが見えるとこまで浮いてくれれば後は最後の暴れをいなして空気を吸わせて波のタイミング合わせてぶち抜き!

 

圧倒的強者のオーラを纏ってた魚の正体は・・・・

 

 

 

 

 

 

まさかのタマンでした!!

 

 

しかもデカイ!!

 

現地ではメジャーが無く測れなかったですが、締めて冷やして持ち帰っての計測で64cm!

 

いるという噂は聞いてましたがこんな形で出会えるとは思って無かったです(笑)

 

その後は青物狙いに戻してトップを投げ続けましたが反応得る事無く納竿となりました。

 

本命は取れなかったですが、なんか沖縄っぽい釣果でまとまったのが沖縄出身としては嬉しかったりします(笑)

 

次こそは青物も釣る為にちょくちょく磯に通おうと思います!

 

 

関連記事

  1. 大人気の「マキッパ」再入荷!!

  2. 防寒対策をしっかりと!

  3. デプス新製品入荷!!

このページをスマホで表示

QR Code