こんにちは。
かめや釣具東広島店です🐢
今シーズン何度ケンサキに行ったのか覚えてないです😨
ただ、今年ケンサキは3杯しか食べてない・・・😶
1人暮らしなので捌くのが面倒くさいので釣った魚は配るだけで
終わる事が多いです・・・。
そろそろイカの配り先が尽きそうです(笑)
さて、今回は普段のホームグラウンドとしている浜田や長門、萩と違って
広島から出船してケンサキを狙いに行くおはなしです。
16時に出船です。
そこから2時間半くらい瀬戸内海をクルージングです。
瀬戸内海を飛び出すんじゃないかという位まで走ります(笑)
日が沈む瞬間も障害物無しで見れるのが海上の良い所ですね。
この日は釣場についた時には風がビュービュー吹いてました。
釣りはしにくい状況でしたが、
折角来たのだから調査しなければと
灯りをともしてからしばらくはポツポツでしたが、20時頃からはペースアップ。
山陰と違うところは浅いと10m前後でも反応があるところですね。
深くても30mくらい。なので鉛は20号~30号があれば事足ります。
釣れるカラーも山陰だと
赤下地系の黒とかが結構反応が強い時があるんですが、
瀬戸内だと
ライム系や黄色系といったチャートカラーや
グロー発光系、ピンク系等といったはっきりと明るい系の色に
反応が良かったです。
やっぱり海域によってイカのカラーの好みって変わるんですね(笑)
海の透明度の違いなのでしょうか。
この日のイカさん達は赤下地系のエギはちょっと反応が悪かったです。
風がビュービューの中の船首にたって何とか70杯弱釣れました。
平均も70杯くらいだったのでそんな物だったのかなと思います。
まだ、もうしばらくは釣れるみたいなので
皆様もチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪♪
釣り方など気になる方はスタッフまで是非お尋ねくださいませ♪