【釣り人の特権!】イカの沖漬けを作ってみよう(^^)/ 簡単、激ウマ!エギングでもイカメタルでも!

どーもです!東広島店の藤井です。

いよいよ秋も目前に迫りました(^^)/ 

今日は、エギングシーズンが近いこともありまして、

まさに「釣り人の特権!」とも言える

沖漬け醤油のおすすめです(^^♪

まずは、定番のコチラ↑

200ml 700ml 1800mlと揃って

ちょっとやってみたい方にも、がっつり作りたい方にも◎(^^)/

作り方は↓

1・タッパーやジップロックにイカが漬かる量(2/3程度)を入れる。

2・釣れたての生きたイカを素早く入れて蓋を閉める。

(イカがびっくりして墨を吐いたり暴れたりして、墨や醤油が服に付いたりしないように注意( ;∀;))

3・しばらく漬かったら、新たな容器に新しく醤油を入れて二度漬け(^^)/

4・5~6時間使ったら食べ頃です!(^^)/

5・イカを水で洗わず、わた、目、中骨を取り除いて食べやすく切る

イカ刺し、お茶漬け、卵と合わせても最高(^^)/ 

ワサビと大葉を刻んで入れるとさらに風味が出ます(^^)/

その他にも、薬味入りの醤油もあります。↓

濃厚さが増す、ピリ辛仕様とニンニク漬け

パンチが欲しい方にはこちらもオススメです(^^)/

 

最後に、沖漬けではありませんが、

お刺身用の醤油も揃っております。↓

かめやオリジナルの2品!

どちらも濃厚で、イカの他、青物の刺身でも絶品です(^^)/

甘めならコレ↓

自分は甘目が好きなので、

甘露醤油あまくち醤油をよく使います(^^)/

300~500gのアオリイカが1ハイおれば、沖漬けや刺身、

フライなどで色んな料理が楽しめます。

海の恵みでもある1ハイのイカを大切に、

ぜひ沖漬けにもチャレンジしてみてください(^^)/

関連記事

  1. 入荷情報!!

  2. 【入荷情報】子育て中?

  3. イサキの船釣り体験会を行いました!

このページをスマホで表示

QR Code