【急遽浜田へ】試行錯誤は楽しい。【ケンサキイカ】

こんにちは。

かめや釣具東広島店です。

最近の休みはずっと大体釣りの予定が入っていて

公私混同みたいな感じになっていたので、

正直、釣りよりも好きな野球観戦に行って来たのが前々回のお休み。

東広島駅からちょっとはやい電車に乗って。

バビューン。とすると

福岡のpaypayドームに。

はやく着いたので

MLBカフェで前哨戦。

試合は福岡のホークスファンの方々と観戦したので、なぜか

 

ライトスタンド。

せめて内野で見させてくれーと思いつつも完封負け。

次の日は仕事だし帰ろうか悩みましたが、残業して宴会。

ホテルに泊まって朝イチで朝ラーメンしてそのまま仕事というハードな休みに。

あ、福岡の事なら多少案内出来ますよ数年間は住んでいたので(笑)

と話は逸れましたが、昨日もお休みだったのでどうしようかなぁ~と思っている所で

五日市店の河村くんからケンサキ行かない?と連絡があったので特に釣り予定も無かったので行くと。

急遽浜田に行く事に。

聞いてる話だと浜田も釣果が上向き調子。

これは前回の

【雑記】大は小を兼ねるのか【読まなくても良いですよ】

 

これらを試すチャンスだと。

期待に胸を膨らませ・・・

実はアオリイカ用の同サイズの2.5号のエギ方が釣れるのでは?という事も試してみたいとの事で

エギ王K2.5号を購入して持参。

 

この4.5号のド迫力のタコエギクラーケン(イカチューン)もボックスに。

利用したのは

浜田港から出る

飛沫(しぶき)さん

大切な事なのでもう一回いいますね。

浜田港から出ます。

ネットの情報が古くグーグルマップ以外だと出船場所が外ノ浦港と書かれているのでお気をつけを。

(えぇ。外ノ浦港で待ってましたよ。)

ギリギリ間に合って18時に出船してから日が暮れるまでは沈黙。

ベタ凪で潮も動かずお月さまも顔を出していて、こりゃ厳しいかな~と思いながら

とりあえず4.5号でやってみる。➡サバの猛攻でタナまで落ちない。30分位で諦め釣れず。

普通に釣ってみる。➡ゲソダケ、サバアタック、胴体ダケが続く、カンナコワレル

 

あちゃーーー遊んでる場合やない。

って感じで真剣に釣りをしようとするも

カメムシ、カメムシ、カメムシ

体中にまとわりつく勢いのカメムシ

 

羽虫じゃなくて船の灯りに寄るのは

カメムシ。

半袖で釣りをしていたので、首とか体中に飛来するので集中できない・・・。

 

それでも

エギ王K2.5号 軍艦グリーンを投入してすぐに反応あり。

やっぱこの色釣れるわ。(今なら店に在庫あります。(笑))

※シンカーに穴を開けてフォール速度調整してます。

あとは

かめやオリジナルのエギ(正直安い。)

エギゼヨのアカエビ

こちらは当店在庫が無いのでお近くで見かけたら買ってた方が良いですよ(‘_’)

 

このカラーです。

めちゃくちゃ釣れます。

とまぁ、渋い中でも何とかしようと黙々と釣りをしていたので

画像があまりないのです。

 

一緒に乗ったスタッフも

ケンサキイカ釣りは数年ぶりの2回目とか言ってましたが、

何とか感覚を掴めたのかつかめてないのか僕の熱血指導のおかげかは

分からないですが終盤には釣っておりました。

なので初心者でも感覚さえつかめれば。

あとは小まめにエギのカラーローテを変えることが出来れば。

シビアな時はアタリのあるタナでしか釣れない事もあるのでそこを合わせる事が出来れば。

 

数が伸ばせると思います。

何だかんだ20杯くらいは完全体で上がってきたんですが(10~15杯くらいはゲソだけや胴体だけ。)

他の人はどうだろうと乗船していた人にきいた所

一桁の人も数名おられたようで( ^ω^)・・・

前日までは竿頭で40~60杯程だったみたいです。

日ムラがあるみたいですが

釣れない事は無いです。

釣れない時こそ色々と試行錯誤をする絶好の機会だととらえて

シンカーを軽くしたり、枝の長さを短くしたり。誘い方を変えてみたりと

工夫する事で結果が出た時の喜びもひとしおですよ。

 

次回のケンサキ釣行の時は

4.5号のタコエギ(イカチューン)でケンサキ狙いリベンジしてきます。

 

あ、最後に軍艦グリーンは釣れますよ。ケンサキも。

 

関連記事

  1. 【入荷情報】色々入ってます。

  2. デプスのお魚とレイドのお魚!

  3. ライトエギング

このページをスマホで表示

QR Code