初心者向け【素朴な疑問】エギってどうしたら遠くに投げられるの?イカ締めの時のちょっとしたコツ。

どーもです!東広島店の藤井です。

今日は、初心者の方に向けて、エギを

遠投するコツについて簡単に説明したいと思います。(^^)/

一番大切な事は、キャスト前に竿を振り上げた際のエギの角度!

慎重に構えて振り上げる為、↓の様な角度になっていないでしょうか?

これだと、竿の弾力が活かせない上に、方向性が定まりません。

一度、前にエギを振って振り子のように後ろに回すことで

↓の角度が生まれます!これが大事。

もちろん、後ろが壁上になっていたり、狭い釣場では振り子が出来ない事も。

そして、図で見る左手を引く感じで、ピシッと投げる(^^)/

この角度が作れるようになったら、驚くほど狙ったところに飛ばせます(^^)/

そして、もう一つ!初心者の方に!

アオリイカが釣れて意気揚々とイカ締めで締める!ジップロックなどに入れて

家に持って帰ったら、袋の中は真っ黒の墨だらけ( ;∀;)なんてことないですか?

締めた後に墨が出にくい簡単なイカ締めのコツとして、

イカの胴体部だけを締める!頭も締めるとびっくりして

その時点で墨を吐いてしまします。

 

ちょっとわかりにくくてすみません🙇 ☝みたいな感じです。

この状態だと、冷蔵庫で一日保存していても、

キレイな状態のままのことが多いです。是非試してみてください。

今年は厳しいという声の多い晩秋エギングですが、

これからはキロアップ、1.5キロ🆙も狙えるシーズン!

防寒対策を万全にぜひ釣行してみてください(^^)/

関連記事

  1. ツロー日!!入荷情報!

  2. 大きなアオリが釣れたなら!おかっぱりエギング最新情報

  3. 中古商品キャッシュバックキャンペーン♪

このページをスマホで表示

QR Code