【リールのデザインについて考える】🙄newアルテグラの優位性!

どーもです!東広島店の藤井です。

いよいよGWも目前となり、春アオリや

デカアコウの釣果が入り始めました(‘ω’)

そして、気になる新製品!シマノ、newアルテグラ入荷始まっています(^^♪

触った方はお分かりだと思いますが、この価格でこの巻き感!🤩

っていうのが初感ではないでしょうか?

それもそのはず、見ても分かる通り、

ボディは上位機種のヴァンフォード、

ローターも上位機種のストラディックですね😊

なので、このクラスからシマノ独特の

ウォームシャフト方式のオシレーションシステムになります😊

そして、アルテグラと言えばシマノの中でもとても人気の高い

BBシリーズのベース機!そりゃあシマノさんも気合が入るはずです(^^♪

このように、ボディとローターを相互併用して素材を変えたりして、

リールの特性に合わせてゆくのはシマノさんの得意技!

下の三機種はボディもローターも同じでベアリングの使い方やci4を使う事で

差別化をしていますね😊三兄弟って感じです。

更には最上位機種達も同じ理論で展開!

もちろん、ステラのボディは独自設計!

シマノの強烈なこだわりが伝わってきます🤩

ローターはツインパワーと流用しているようですね。

そして、お題のデザイン性ですが、上記の理由からもわかるように、

如何にスプールのデザインが大切か!(^^♪

スプールは全部別デザインですね

やはり、ボディやローターの型を新たに作るには

想像以上のコストがかかるんだなと思います。( ;∀;)

こんな感じで新商品を見ていっても面白いのではないでしょうか?(^^♪

newアルテグラ、少しづつですが入荷中です!

まずは店頭で触ってみてください🤩

 

 

関連記事

  1. 本日の入荷情報

  2. 【宝くじ】明日、店頭にて発表

  3. みんなで楽しく

このページをスマホで表示

QR Code