竹の、のんびり海つり公園釣行

普段は、吹上浜でのキス釣りや潮干狩りで

のんびり釣行ばかりですが、

のんびり釣行で外せないのは「海釣り公園」での釣り。

朝、子供たちを見送った後、

嫁に「鴨池の海つり公園に行ってみない?」

と尋ねると、

嫁「潮干狩りの方が良い」

との返事・・・。

とりあえず潮を調べると、朝に満潮が訪れ、小潮なので潮も引かず

貝堀りポイントも顔を出さない日。

自分「潮が引かないから今日は潮干狩りはダメだね、夕方から長男を連れて短時間でも海釣り公園に行ってくるよ!

と伝えると、

嫁「マテ、私を連れていけ!」

との事で、数年ぶりの鴨池海つり公園に!

到着は9:30頃。

この見た目。

懐かしさしかありません。

少年時代は良く通っていた記憶しかありません。

館内には、

海つり公園おススメの仕掛けにエサ、

カップラーメン、アイスクリーム、自動販売機などあります。

仕掛けがなくなっても問題なし。

小腹が空いても問題なしです。

急に釣りに行きたい!

と思っても、

竿とリールの貸し竿が1セット300円でレンタル出来ます。

釣りをする時は救命着の着用が義務ですが、

救命着も無料で貸し出ししておりますので何から何まで安心です。

通路から全体を見ながら、

開いている場所を探し、

今回は先端が空いていたので、

先端へ!

桜島を目の前に釣りをするのも、

また絶景!

本日の仕掛けは、

胴突き仕掛け、サビキ、ブラクリを準備。

餌は、

撒餌用のアミ姫と、

針への付けエサに、

なぶら水産の鮮度抜群「爆釣 オキアミL」

なぶら水産の「キビナゴ」

と準備。

始めにサビキから開始しましたが、

この日は潮が悪くアジの釣果も所々のピンポイントでしか釣れていない様子。

早々に、

エサを付ける手間はありますが釣果にも繋がりやすい胴突き仕掛けに変更し、

1投入目!

フグ!

2投入目

フグ!

何も釣れないよりはマシですが・・・

フグが釣れていたのは中層でしたので、

今度はボトム(海底)を狙うと・・・

ベラ

チャリコ(真鯛)

アラカブと

徐々に釣れ始めてきました。

嫁の仕掛けは胴突き2本針に撒餌カゴを付けて撒餌しながらの2本針、

自分は同じ胴突き2本針にブラクリの20号を付けての3本針で勝負しておりましたが、

自分が釣れたのはベラのみ!

嫁は頻繁に当たりがあるようですが、

自分はまったく当たりがありません。

撒餌が有るか無いかでもかなり当たり方が違います。

自分の方は仕掛を回収するとエサだけ綺麗になくなっている状況。

餌を上手に掠め取るエサ取り名人の魚がいる模様。

バチコンで鍛えた穂先の0.5mmの動きも逃さない集中力で、

全力で合わせに行きます!

が!

無理!!

掛かりません( 一一)

その後潮どまりと共にあたりも無くなったので帰り支度をしていると、

海づり公園の常連の方や館のスタッフさんが、

色々と釣れるポイントを教えてくれました!

今の状況に合う仕掛け類も実釣によるご案内が出来ますので、

海づり公園に行かれる際は、かめや釣具城南店まで!

 

関連記事

  1. [宮崎店イベント案内] XESTA特別イベント案内!

  2. 今日はウルトラ超ミラクルスーパーベリーお得な日♪

  3. 大淀川遊漁券有効期間始まっております!

このページをスマホで表示

QR Code