戸町店 酒井です
先日は、暑さを避けて
夕マズメフカセ、朝マズメSLJ落とし込みいきました
夕マズメフカセは、手軽な樺島方面の波止から遊んできました
15時か過ぎから開始して、エサ取りはスズメダイと小アジがかなり湧いてたので
マキエで打ち分ける釣りでクロを狙いました
写真では見辛いですが、マキエを入れ過ぎると30m沖まで真っ赤になります・・・
とりあえず足元や仕掛け投入点から離れた場所に8割エサ取り用撒いて
2割本命ポイントに撒くと手の平~足裏コッパグレが拾えます
クロも活性がイマイチ上がり切れず、タナは3ヒロ~1本強とエサ取りが浮いてる割に少し深い印象でした。
とりあえずクロを拾う事を目的にしていてサイズは狙って無かったですが、想定外の良型
40㎝届かなかったですが、この時期に釣れると嬉しいです
その他にも、チヌ、マダイ、カワハギと多彩なゲストがつれました
特に18時前から、エサ取りも減り、足裏前後のクロが2ヒロ程で湧いて釣り易かったです
そして次の日は、早朝SLJ・落とし込み
少しベイトが散っていて、単発HITでしたが8時までアタリがあり
タイ・ハガツオ・ヨコスジフエダイがつれました。
同船者の方が5㎏程丸々したのヤズも釣ってました
ショアもオフショアも色々な魚が狙えるので、
暑さの和らぐ、朝マズメ・夕マズメ釣行で手軽に楽しむ釣りがオススメです。