高島飛島磯釣り公園レポ


こんにちはかめや釣具長崎時津店さかいです
高島飛島磯釣り公園にエギングしに行って来ました!
元々磯釣りのA級ポイントだった磯の上につくられた公園らしく、
グレ・イサキはもちろん青物や底物、アオリイカなど幅広い魚種が狙えるホットスポットです
高島は猫がワンサカいると聞いて一度行ってみたかったのです

フェリーは長崎港→伊王島→高島の順に回ります。
伊王島からは片道大人一人430円。
長崎港からだと1140円なので伊王島から乗った方がリーズナブルです。

車を止めたらここでチケットを買います。

桟橋に船が付くのでこの辺で待機
既にキャリーカートにクーラーとバッカンを積んだ磯師の皆様が集まり物々しい雰囲気

桟橋は手すりナシなので落ちないように注意してください

船に乗ったら船員の方の指示に従いクーラーとキャリーカートは預けます
磯師の方は道具に名前書いてる場合が多いと思いますが
取り間違えが心配な人はネームタグがあるといいかも!
ロッドケースだけ自分で持って船室へ

クーラー効いてて快適!清潔!テレビも見れる!
さすが大きい船は揺れも少なく速くて快適です

付いたら預けていた荷物を持って釣り公園へGO
釣り公園まではバス(一人100円)が通っていますが、朝イチのフェリーで着くとバスがまだ動いていません。
なのでゾロゾロと歩いて行きます
歩きたくない人は2本目のフェリーで行けばすぐバスに乗れますよ

行く先々に猫が!

道案内系の仲良し猫もいました
猫の落としもの(!)も多いので歩く時は下を向いて歩きましょう。

エギングで参戦の我々は最後尾をゆっくり歩いて20分ほどで到着
釣り座は早い者勝ちで決まるので、より良い場所を求める人はビュンビュン歩いた方が良いです

入口手前の管理棟で入場料を払います。大人一人520円で1日遊び放題!

管理棟に最後の自販機があります。中に入ると何もないので注意!

釣具屋さんもあるみたい

ネコもいるみたい
中に入るとあんまりいないみたい

入場すると見渡す限り釣場!!

どこでも釣り放題ッ
柵はちょい低めで釣りやすいです

アミアミの足下ちょっと怖いけどしっかり固定されてるので大丈夫です

スーパー重要事項おトイレチェック!

和式メインだけど綺麗にしてもらってます

肝心の釣りですが、この日は潮の調子が宜しくなく大きなアオリの気配がありませんでした
さらに命の危険を感じる暑さだったので午前10時ごろミニアオリ2杯で退散

300gくらい?謹んでリリースさせていただきました

上から見るとこんな感じで飛距離が全然出せない人でも打てる小場所がちょこちょこありました
ランガンはめんどくさいな~と思う私でもフラフラ歩いてるうちに先端まで行けたので良いと思います
ちょこちょこ座って休める日陰もありました!

後半疲れちゃって写真が全然ないのですが、帰りはバスを利用しました
バス停は釣り公園のすぐ手前にある海水浴場のとこにあります
バス停は広くて10人くらい座れるベンチと屋根がありました
バスは最初に前の出入り口から運転手さんに100円を渡して、
荷物が多い人は後ろの出入り口から乗るスタイルでした
バスとフェリーは連動して時間が組まれているので待ち時間も短くて済みますよ
フェリーターミナルの待合スペースにはエアコンも付いてました!

そんな感じで私は楽しかったです
清潔・安全で女性やお子様でも安心して遊べます
手が洗える水道もたくさんありました
400人以上収容可能な広さなので竿出す場所がない!ということもないです
注意としては食べ物・飲み物は公園の中では売ってません
コンビニも無いのでフェリーに乗る前に買っておくのがおすすめ!
あと現金を用意してくださいね
私ももう少し涼しくなったら再戦したいと思います!

そんな感じなので皆様もぜひ行ってみてくださ~い
水分補給しっかりおねがいします


長崎時津店 さかい

関連記事

  1. バクリースピン入荷のお知らせ!

  2. 新製品入荷しました♪

  3. 本日よりLINEクーポン配信中!!

このページをスマホで表示

QR Code