大村湾チニング!!

どうも、かめや釣具長崎時津店の宮本ですm(_ _)m
う~ん、雨です(;^ω^)。
せっかくのGWなんですが、今日は休憩にあてて中盤・後半に備えてもいいかもですね(*^^*)。

さて、そんなGWにオススメなルアーフィッシングが「チニング」。
長崎の大村湾(以外でも多いポイントは結構あります)、かなり魚影が濃いです。
ベイエリアみたいな感じではく大村湾自体が湖みたいな感じなんでオカッパリでのバスフィッシングに近い感じで楽しめますよ(ボートからだと、もっと強いですが)。
そんなチニングに先日、お客さんと行ってきました。
最初に入ったのは6時近く、水深が2mチョイ程のポイント。岸壁沿いにキャストして底をズルズル引いてくる。仕掛けはフリーリグでシンカーは10g程。
しばらくしているとゴン!!っとバイト。ただ先の経験上、ここでアワせても乗らないので我慢。
ゴゴン!!と続いた後、アタリが無くなったんで諦めた(-_-)?っと思ったらグーーーと重みが。
合わせるとヒット!!
大きくはないが慎重に寄せて~

本命のチヌ(黒鯛)、鉛を見ると新品だったんが塗装が剥げて歯形が(;^ω^)。
真鯛のタイラバのように鉛自体(鉛・ルアーを一つの餌とみている?)にアタックしてるようです。
(だからフッキングしない)
今日の仕事は終わった(*^。^*)っと、お客さんの方に聞きにいくとトップやバイブで追ってきたりバイトしたりするけどフッキングしないとの事。
自分も岸際を歩いていて逃げられるのが何回かありました。水温も上がり表層近く迄浮いてきてるのもいるようです。
ポイントを移動して回り、シャローの所ではテーリングしている群れがいましたよ。
港に。水深を測ると1m50cm前後。船や係留のロープもあるんで試しにバス釣りでよく使うフリッピング(リールから糸を出しおいて、振り子の分ルアーを前方に落として着底。リールで糸を撒かずにロッドを持つ別の手でラインを引いて持ち上げ、また落とすの繰り返し)で、目の前にスーーーとルアーが落ちる着底・フワ~っとルアーがなり、思わずパクリと行くイメージ。
落としながらテクテクとしていると、着底と同時にクンとバイト。今度は即アワセしてヒット。
ロープに巻かれないように誘導しながら上げると~

40cm程の綺麗なチヌ(黒鯛)。
ヒットルアーはダイワさんの「シルバーウルフ アーバンシュリンプ」。
先のヒットルアーは

「ファイブスター やみつきになるフナムシ」。
チヌもですがロックフィッシュも良く釣れるルアーですよ。
この後はヒットなく今後の為にポイント巡り、まだ時期が早いのか数十匹単位の群れは見かけなかったですが各所にチヌの姿ありましたよ。
チニング、バス釣り感覚で楽しめこれからはトップでもバホバホの展開にもなります。
当店、チニングを楽しんでいるスタッフ数人おり

コーナー展開もしていますよ。只今、

「インスタグラムフォローキャンペーン」開催中でフォロワーさんならルアーがお得に購入できますよ。
また、今回使用したロッド(CN-76MLS)、ネオフィールーダーシリーズ。

メンバー様ならかなりお得に購入できます。
チニングだけでなく、これからのSLJモデルもあるんでオススメですよ。
そうそう、チニング。(*^^*)ルアーもですがファミリー等でお手軽に楽しみたい時にオススメが。
「ノベ竿+カニ」。
ノベ竿(リールが付かない竿)の4m前後に1・5号程の道糸券ハリスを竿の長さにセット。
これに針を結んで、生きたカニをチョン掛け。
これをは岸壁沿いに落としていくだけ(顔とか除くと逃げられで注意です)。
それだけで

シンプルに面白いですよ。(まあ~お手持ちのライトタックルでも楽しめますよ)

それでは長崎時津店。
本日は21時迄、皆様のお越しお待ちしております~(^O^)/
(本日は足元が滑りやすくなっていますので、お気をつけてご来店ください)

関連記事

  1. 本日ツローの日!ポイント二倍です!!

  2. 寒グロを求めて! in 大瀬戸ウー瀬

  3. 【釣行記】沖磯にてフカセ釣行!大分萩原店

このページをスマホで表示

QR Code