こんにちは、時津店スタッフの橋本です。
日中は、真夏日が続いて釣りで沖磯にのれば体感温度は、30℃超え・・。
もうぐったりです。。。(>_<)
みなさんも十分な水分補給をしっかりとりながら釣りを楽しんでくださいね。
じつは、昨日も沖磯に行ってたんですが、終わりかな?と思ってたグレがまたまた熱くなってきました。40オーバーが二桁いくんです。
沖縄では、梅雨入りしたそうですが、これっていわゆる梅雨グレ?なんですかね?丸々としててパワーが凄いんです!
ぜんぜん梅雨グレとイメージが違うんですが・・・
そこで今回は、この時期ならではの瀬際でチラチラッとデカイ魚は、見えるのにアタリが取れないなんとももどかしい魚を攻略するヒントをアドバイスしたいと思います。
おススメ ウキでは、こちら↓
プロ山元ウキの『サイトプロ』です。
スレた大型グレに威力を発揮します!
ウキの特徴は、まずパッと見てわかるようにウキのトップ部が平らな点です。
ウキの傾きが見えるので、張りやすく小さなアタリも見逃さない!¥
アンダーロックシステムで、シモリ玉不要。ウキの内部でウキ止めが止まります!
安定性、感度が抜群に良い!
驚異の視認性のサイト、浅タナのサイトフィッシングのサイト、2つのサイトを兼ね備えたサイトプロ。
トップを平面にすることで、ギリギリの浮力設定にしても、平面部が海面から出ているので、非常によく見えます。サシエサが馴染めば、ズシッとウキが安定するのが分かります。
また、横風にも強い形状で、風の影響が少ないのも特徴です。
道糸が風に引っ張られて、仕掛けの流れのスジを外れるようなときも、道糸に引っ張られてウキが傾くことにより、トップの平面が潮流をとらえて、まっすぐ流れます。
さらにウキを沈めると、強風で道糸を引っ張られても、トップの平面が潮を受けるため仕掛けを安定させて狙うことができます。
余浮力がある仕掛けでも、一度沈めば平面が潮を受けるので浮き上がる浮力は半減して、魚に違和感を与えにくくなります。
ギリギリの浮力でも海面から出ている面積が大きいため、視認性が格段に優れています。
ウキからハリまでに張りをもたせてやると、わずかなアタリをウキが捉えるので
即 鬼アワセ!
これだと自然と手返しも早くなるし、ハマったら良型の二桁釣りも可能です。
名づけて『ヒットマン釣法』
ぜひ、お試しあれ!
このウキ なかなか他の店舗では、扱ってませんが時津店では、扱ってますので
一度、手にとってみてください。
では、では、長崎時津店 橋本でした。