近郊釣査…青物が入れ食い!!

どうも、かめや釣具長崎時津店の宮本ですm(__)m
GWも中盤戦に入ってきましたね。
暦上は平日ですが、堤防は釣り人が多いですね。
先程も知り合いが伊王島にイカ狙いに行ったら「人が多くては入れません((+_+))」っと。
自分なら・・・・人が少ない沖波止や沖磯を考えてしまいます(@_@。

さて、新商品が入ってきてます。

自分も欲しい!!ブルーブルーさんの「アイザー100F」。
シーバスシーズンに一つは欲しいですね。こちら本日の昼前に店頭に並べますね。
少量入荷の為、お求めのお客様はお急ぎを~(^O^)/
そして、「こういうのを待っていた!!」

ウエーブギアから「アナライザーファットスピンTG 40g&60g」。
これからのSLJやキャステイングで大活躍しそうなルアー。
で、さっそく試してきました(#^^#)。

脇岬より濱田造船所(090-7530-7568)さんよりレンタルボートを借りて4人で出撃。
(25フィートのディーゼル船で幅があるので4人でも楽に釣り出来ますよ。燃料代込みで27500円、今回は4人なんで一人7000円程。時間も早朝からできますよ)
5時半に集合し6時には出船。
予報通り風があり、まずは風裏の40m程で真鯛を狙う事に。

自分は60gでスタート。同船2人に2匹づつ真鯛がヒット(1kgチョイ)。
自分にもアタリが2回はあったんですがヒットせず。タイは鯛ラバでのヒット。
う~ん、鯛ラバがいいのかな?っとルアーを見ると(゜o゜)!!

フック先のカバーを外し忘れていました(@_@。これは掛からないな~と、皆様も注意してくださいね。
カバーを外して1投目、巻いているとゴンっとヒット。3kgはありそう~(#^^#)っと寄せてくると

サメさん(-_-;)

タイのイエ?さんを剥がしてやり、リリース。
その効果かオオモンハタをキャッチ。
(ちょっとイサキを意識してフックを小さいブレードタイプに変えてました)

同船メンバーが2kg程の真鯛を追加後、予報通り風落ちてきたんで移動。
知り合いが2~3日前にイワシ付の青物が結構釣れた(落とし込み)との事で、向かうも・・・・・・GPSにデーターがない(@_@。他の船の動きを見ながら探っていると、ベイトの反応が。
潮も満ち潮から下げ潮に変わるタイミング。
「待っていたのはこの瞬間!!(; ・`д・´)!!」
船を慎重に立てて狙うとライトジギングしていたメンバーにヒット。
これがネリゴちゃん。自分も狙うとヒット。
鯛ラバタックルなんで面白い(^^♪

船を立てなおす度にヒットが続き、4人全員ヒットも。
サイズは

4キロ程迄伸びて自分にも

3kg程が。(刺身で食べましたが脂が乗っていて旨かったですよ)
全員で20匹近く(リリースもあり)ヒット。釣れていたのですが「鯛を狙いにいこうよ~」っと移動。
すると鳥山発見。
5kg前後のヤズがボイルしている(目の前通っていったんで姿確認)。
キャステイングで狙う事に。自分はそのままジグを巻き巻き。すると中層でグンっとバイト!!
ドラグ出るのを楽しみながら寄せると

4kg程のヒラス( *´艸`)、同船メンバーも3kg程を。
キャステイングは用意するとボイル起きず。起きても射程距離外、寄ると沈むでヒットなし。
待っている間に自分は巻き巻きしていると、またグン!!とバイト。
これは(@_@)!!
「後免~ちょっと時間を頂戴~(;^ω^)」っと。掛かった重量感的に7~8kg。
メインラインがPE0・8号でリーダー4号、無理ができないので時間かけて寄せて来る事に。
レンタルボートで仲間内なんでできる事です(*^。^*)。
無理しないで寄せる事、15分。

指が(@_@)、7~8キロのブリ?。この季節に青物御三家キャッチできるとは(#^^#)。

アナライザーファットスピンTG、丸飲みでした。歯に当る部分がザラザラに無理したら切れてたかもです(#^.^#)。
粘れば数が出そうでしたが鯛を求めて移動。
すると予報通り風が(白波が一気に)でてきたんで無理せずに14時は帰港。
自分はアナライザーファットスピンTGのみでブリ・ヒラス・カンパチ・キジハタ・オオモンハタ・アラカブ・アヤメカサゴ・エソ・サメと9目釣りできました(*^^)v、(鯛釣ってないな~(;^ω^))。

これからイサキジギングも始まるんでアナライザーファットスピンTG、活躍しそうですよ。
(↑、釣果の一部です)

それでは長崎時津店。
本日は22時迄、皆様のお越しお待ちしております~(^O^)/

関連記事

  1. 春の釣り人応援セール開催中!!

  2. 今度はゼニス&オクマ!! ロッド&リール展示会開催です♬ 大分萩原店

  3. 本日6月26日はツローの日!!

このページをスマホで表示

QR Code