当日は、1人30~50杯の釣果だったそうです。赤青や赤白の定番色に好反応で、棚は30Ⅿ~5Ⅿとの事です。
続きを読む
1人50杯~80杯の釣果で、オモリグをメインに使用したそうです。赤白や、赤黄、赤に好反応だったとの事です。
オモリグで1人30~60杯の釣果だったそうです。地味系カラーのエギに好反応との事で、投げるよりバーチカルでのアタリが多かったとの事です。頻繁にカラー…
船でのサビキ釣りでの釣果です。ケイムラスキンのサビキでよくあたったそうです。時合は一瞬で、サイズは24㎝までだったとの事です。
大山沖にて胴長36㎝までのシロイカが50杯釣れたそうです。赤緑や赤色に好反応で、オモリグでキャストして広範囲を探るとサイズが良かったとの事です。
競技針5号や6号を使用し、餌は砂虫メインで釣りをされたそうです。サイズは小さめでしたが、数はよく釣れたとの事です。潮どまり直前にアタリが集中したそう…
ケンサキイカが1人20杯~90杯釣れたそうです。オモリグより、メタルに好反応との事です。赤白、赤黄、赤青にあたることが多く、棚は20Ⅿ~5Ⅿ程だったそうです。
17㎝までのキスが30匹程釣れたそうです。餌は砂虫と赤青虫を使用し、競技針が掛かりが良かったとの事です。満潮付近にアタリが連発したとの事で、連掛けも…
サイズは小さかったそうですが、数はよく釣れたそうです。エサは砂虫で、針は競技針の6号を使用したとの事です。
江津沖にて、1人20~40杯ほど釣れたそうです。青色や赤色に好反応だったそうです。サイズは小型が多く、たまに中剣サイズが混じるとの事です。
境港沖、水深40mで錘は20号を使用、あかるい時間帯からポロポロと釣れており、明かりを焚いてからは入れ食いだったそうです。暖色系のエギに好反応で、1人50…
ひとつテンヤで50㎝までの真鯛が7匹ほど釣れたそうです。蛍光オレンジや蛍光ピンクのテンヤがよかったとの事で、水深が浅い場所や潮が流れていない時間帯は…