どーもです!東広島店の藤井です。
GW真っ只中!みなさま釣りに行かれておりますでしょうか?(^^)/
今日は、のっこみ本番となるチヌのフカセ釣りについて!
なんだか仕掛けが難しそう?( ;∀;)マキエ作るのが面倒そう・・・( ;∀;)
など、少し敷居の高いイメージですが、瀬戸内海でチヌほど身近な魚も少なく、
多彩な釣り方と強い引き、そして、なんといってもウキが入る瞬間は
何度釣っても病みつきになる快感です(^^)/
タイトルにも書きました通り、まずは、現在主流となる2大釣法を簡単に(^^)/
・20g前後の大型円錐ウキを使い、潮筋を外さず、仕掛けを流す方法
・カン付足長円錐ウキを使って潮筋を広範囲に探る方法
です。どちらもメリットがあり、自分は足長棒ウキをメインに
潮次第で大型円錐も使います。(^^)/
そして、タイトルに挙げた新製品!
このコスパは驚異というより謎なほどの作り込み!↓↓
BEE’S Knee’s
なんと天然木(桐製)(^^)/ 視認性抜群のマッドカラー!
重さもちょうどよい20g前後!
価格は(゚Д゚;) フグの多い瀬戸内にはとっても優しい価格設定です(^^)/
その他、おすすめの大型円錐ウキたちです↓↓
一方のカン付足長円錐ウキ!
トーナメントシーンでも、よく見かけるようになってきました(^^)/
何といってもおすすめは「ソルトブレイクジャパン」の銀桜!
飛行姿勢、感度、視認性ともに完成形ではないでしょうか(^^)/
その他の足長円錐ウキたちです↓↓
やればやるほど奥深いフカセ釣り!(^^)/
やってみればきっと病みつきになるはず( ;∀;)
仕掛けの作り方やマキエについてなど、
お気軽にご相談ください!
5月中は自己記録更新の大チャンスです(^^)/