どーもです!東広島店の藤井です。
いよいよ4月突入です! 桜満開です🌸🌸🌸
春アオリが待ちきれない今日この頃(^^)/
今日は夜釣りの必需品!年々進化するヘッドライトについてです。
まず、数年前からの大きな変化は電池式から
リチウム充電式への変化だと思います。
そして明るさ!LED全盛となるまでは考えられなかった
1000ルーメンを超える明るさ!😎
昔の豆球みたいなライトで、必死に釣れた
魚掬ってたのが信じられない明るさです!( ;∀;)
その中で、現在ZEXAS最強となるのがこちら↓↓なんと1300ルーメン
ZX-R740。大容量リチウムとLED集積による脅威の超照度!
明るさを第一に選択するのなら、やはりこれ!じゃないでしょうか😎
いっぽう、リチウム電池の小さくてパワーのある特徴を使った
「コンパクトモデル」もあります。↓↓
個人的なおすすめは、実はこっち。
明るさは400ルーメンですが、なんといっても
電池ボックスが無いので、超超軽いんです(^^)/
軽すぎて、もう明るくなってるのに外し忘れることも( ;∀;)
もちろんどちらもUSB充電なので、車で充電可能。
自分は釣り場に行くまで、車で2個充電しながら向かい充電切れに備えてます。
余談ですが、アオリイカの目はとても光に敏感で、
海をむやみに照らすと警戒して沈んでしまい、藻の中や
岩陰に隠れてしまうと言われています。
どうりでキレイででっかい目をしています( ;∀;)
そして、山陰方面の春アオリの開幕ですが、
やはり海水温が15度を超えてくることが目安で、
一日でも16度を超えると、いつ群れが入ってもいい状態(^^)/
例年4月中旬からGWくらいでGWはまさに最盛期となることが多いようです。
海上保安庁のHPで海水温が見れますので、
日々チェックしていざ出陣!(^^)/