高津川 友釣り釣行記 【自己記録達成】

どーもです!東広島店の藤井です。

いよいよ、このシーズンです!(^^♪

そう、鮎の友釣り好きには、これからの3カ月は夢の中(^_-)-☆

そして、今年も堅調に釣れている高津川に行って来ました。

当日は雨後の入川で水位30㎝髙。

夜半に降った雨の影響もあって、朝一は無茶苦茶水が冷たい( ;∀;)

そして、予想通り冷たすぎる水は掛からない( ;∀;)

瀬の開きから、徐々に瀬肩に入って、ようやく1匹!そして針外れ( ;∀;)

また、このパターンか(‘_’)針を変えて早瀬で1匹目確保(^^♪

その後、足を使ってあまり人が入らなさそうな瀬まで下って、順調に循環(^^♪

途中、対岸の枝に天井糸がひっかかったりしながらも( ;∀;)

最終的に75匹、最大21㎝、高津川での匹数自己記録を釣ることが出来ました

鮎の友釣りについて、お客様から言われることがあるのが、

あれっておもしろいの?」という素朴な質問です。

よく動画などで友釣りをするシーンを見かけると思うのですが、

自身の感想では、「面白さが画面から一番伝わりにくい釣り」なような気がします。

友釣り経験者は、動画などでも目印が「ガツッ!」と引き込まれたシーンを

見るだけでアドレナリンが出まくります。( ;∀;)

そして、これも良く言われるのが「鮎の道具ってめちゃくちゃ高いよね」って事です。

自分が鮎釣りを始めた時は、5万円くらいの竿と一番安い引き船で5年くらいやりました。

ぜんぜん、釣れるし楽しいんです!(^^♪しかも友釣りはリールいらないし( ;∀;)

海水じゃないから手入れも楽。

年券買えば釣行費はおとり2匹と弁当くらいなんで交通費と2000円もあればお釣りが来ます。

県内では太田川水系から江の川、西城川、吉和川など数多くの鮎釣り河川があり、

お隣の島根では自分も大好きな高津川と匹見川があります。

意外と手軽で他の釣りでは味わえない繊細さ豪快さを併せ持った鮎の友釣り!

せっかく釣りが好きなら是非チャレンジしてみませんか?!

詳しくは藤井まで。

関連記事

  1. 【デジタルメンバーズカード】4月4日(月)スタート【かめやメンバーズ】

  2. 明日は6のつくツローの日🎣💚

  3. 久しぶりの釣行

このページをスマホで表示

QR Code