かめや釣具東広島店です🐢
この仕事をしていると釣れる釣場は黙っておきたいという釣り人の心境と、
釣具店のスタッフとして、こんな魚が釣れてるよ―――ってみんなに教えてあげたい心境に
挟まれて複雑な気持ちになることが多いです(笑)
若かりし頃に大阪で釣りをしている時は釣具店のスタッフさんが毎朝巡回しながら
釣れてますか~と釣り人にききながら釣場の清掃をしているのを見て、釣果情報をネットに
出さないでくれよ~~釣り荒れするじゃんとは思ってたので…
今となってはそちら側の気持ちもわかるんですよね(笑)
先日、八木店の岡本先生にタチウオの情報を貰ったので
釣れるタイミングで行きたいなぁと思っていたんですが、
どうにもこうにも予定が詰まりすぎてて行けそうにないなぁとなってたんですが
時間が無いというのは甘え。時間は自分でこじ開けて作るものだと学生時代に教わったのを
思い出して、仕事終わりに突撃してきました。
市内で他のスタッフを拾ってからなので下道で向かって着いたのは、
周防大島。東広島からでも高速を使えば2時間くらいで着くので案外近い。
下道だと3時間くらい?
民家も多く詳細な場所はここでは書けないのですが、ベイトが溜まるような
漁港みたいなところだとたぶんどこでも釣れそう。
今日も仕事なので最低でも3時間は寝たいと思い、
釣行時間は釣れても2時間がタイムリミットい
持っていくのはこれ。
ダイワさんの波止タチウオテンヤSS サイズは2Sでも3Sでもお好みでどうぞ。
あまり重すぎると釣り辛いかも?アシストフックがついているのでこちらを選定。
竿とリールはちょっと強めのメバリングタックルを流用~。
投げて表層をスロー目にストップ&GOしていると早速釣れました~。
実にイージーゲーム。
サイズは指3本半までですが、一投一回ペースでアタリがあります。
去年の錦江湾のタチウオのサイズに慣れてしまったので感覚がマヒしていますが…
刺身もとれないことはないサイズ。
ぼちぼちに釣って、睡眠時間が欲しくなったので終了。(このクーラーの見えてない所にもいます…)
今年は、広島県内でも波止からタチウオが釣れているのでここ数年では一番の当たり年なのでは・・・??
夜に釣るタチウオはキラキラしていて綺麗ですよ✨✨
そういえば金曜日は神戸出船でタチウオだった・・・。釣れるといいな~。