かめや釣具東広島店です🐢
先日、長門から出船の
「海優丸」さんを利用してケンサキに行って来ました♪♪
今回はタイトルの通り、オモリグのメインラインをどこまで細くフィネスに出来るのか。
に焦点を置いて釣りに行ってみました。
今回巻いたのはコレ
PEの0.4号。
奮発してデュラセンサーのEX
巻きました。
最大4kgもあるんだから強度的には問題ないだろうと。いう事前の算段です。
巻きながら細いなぁ~。と思いつつ
一本勝負(笑)
浜田方面と違う長門方面のメリットって明るい時間帯でも
普通に釣れる事なんじゃないかというくらいに釣れます。
私もポツポツと同じくらいのペースでイカを拾っていきます。
あれ…PE0.4号でも全然成立するのでは??と思ってました。
(ハヤブサさんのフルブルーのカラーやっぱり強いですね。)
明るい時間帯にスパッと切られたのが1回あったのですが、
それ以降はしばらくは切れる事なく釣りが出来ていました。
アタリも分かりやすいしこれでいいや!!と思ったのも束の間
時間が経つにつれて、サバが多くなってきた頃合いで
50m付近タナを攻めていると
20mラインでスパッと切られる…
こんなことを繰り返す様に・・・
PE0.8号でやっている同船者は切れていない・・・
気付けば200m巻いた糸が100mくらい切れてました。(最終的にリーダーを6回結び直した。)
とどめはコレは今日一番でかい!!!!と思っていた
イカをかけて回収時にガイド中でラインがはちきれました。
(恐らくサバがラインに触れて傷んでいた。)
悲しい。。。
という事で 個人的な結論。あくまでも個人的な結論。
PE0.4号は
・イカをかける分には問題ないし感度も高くなる
・サバが多い海域ではラインにサバがあたって切れる頻度が多い
という事であまりオススメしません🤪
リーダー結んでるロスや釣れているエギを無くすロスを無くせば
あと1.5倍はイカ釣れていた自信あります…
ちなみにかめやオリジナルのこのエギのこのカラー
忖度無しに安くてめっちゃ釣れるのでオススメですよ
(ケンサキ用にプレミアムが出てますがあれはラトルが入っていないのでこっちがオススメ)
次回は予定では金曜日に萩にケンサキに行って来ます🙄
今回も試したんですが、次回も感触も良かったら
これを紹介しようかなって製品があるのでまた読んでみてください…(笑)