どーもです!東広島店の藤井です。
いよいよ鮎釣りが解禁して、気分は川の中ですが( ;∀;)
今回は大好きなフカセ釣りについてのご案内です(^^♪
お客様からも、「フカセ釣りでチヌを釣ってみたいけど、
なんだかむつかしそうで・・」
とのお声をいただく事があります。
そこで今回は、フカセ釣りの魅力と簡単な釣果アップの
コツについて説明させていただきます。
まずは、フカセ釣りの魅力!
何といっても釣れる魚が豊富で強烈な引きをみせる魚が多い!(^^♪
告知写真のこの竿の曲がりをみてください! (鵜来島 水島群礁 長ハエにて)
強烈な引きに完全にのされちゃっていますが、竿は2号ハリスは3号です!😮
そして、上がってきたのがこれ
予想された方も多いかも・・・( ;∀;)
通称、キバンドウ( ;∀;) かわいい顔して乱暴な引きをみせるヤーツ( ;∀;)
自分も掛けた時に感づいて、やり取りしながら半笑い( ;∀;)( ;∀;)
いやいや、これではフカセの魅力が伝わらない・・・( ;∀;)
少しだけまともな釣果ご紹介。
タートル号での磯渡し(福良島)にて、
フカセ釣りのメインターゲット勢揃い!
山陰ではフカセ釣りでこんな釣果も!
磯のスプリンター!ヒラマサもフカセ釣りで釣れます!
初夏から晩秋まで狙え、とにかく掛けた時の醍醐味は格別です!
【釣果アップのコツについて】自分なりに思う簡単なコツについてです。
ご存じの通り、フカセ釣りは、ウキのついた仕掛けを使いマキエを打って魚を寄せて釣る。
これだけなんですが、何故か釣る人によって明確に釣果に差が出る釣りです。
それもあって競技会も盛んです。
人それぞれ、沢山の奥義をお持ちだと思いますが、
手っ取り早く釣果を安定させるコツは「道糸の管理」に尽きると思います。
現在、競技会などで活躍されている方や、地元でも良く釣る人の釣り方の
道糸管理を簡単に大別すると、「道糸を味方につけて釣る釣り方」と
「道糸に極力邪魔をさせないで釣る釣り方」に分かれると思います。
鮎の友釣りで言うところの「引き釣り」と「泳がせ釣り」の違いに似ています。
「道糸を味方につける釣り方」とは、いわゆる阿波釣法と言われた釣り方で、
サシエ先行で流した仕掛けの道糸を張ったり緩めたりして頻繁に誘いを掛け、
チヌやグレの喰いやすいハリスの角度を保ち、ターゲットの口元に届ける釣り方。
一方「道糸に邪魔をさせない釣り方」は
ウキを投入して一度、潮上に道糸をメンディングした後は、
道糸がウキの流れに干渉しないよう、
たくさん糸を出して自然の潮流に乗せる釣り方!
最近の競技会では、意外と後者の釣り方の選手が活躍しているように感じます。
フグに道糸を切られた際などは、高確率ウキが入る事からも、
如何に、普段道糸が仕掛けの自然な流れを妨げているかが分かる気がします。
どうにも、釣果が安定しないと思われる方は
後者の「道糸に邪魔をさせてない釣り」を試してみてください。
詳しくは東広島店 藤井まで。!(^^)!