いらっしゃいませ~!
…松本です(‘ω’)ノ
昨日、スタッフから
豆アジが泳いでた!
との情報を入手しましたので
仕事終わりで海直行(=゚ω゚)ノ
到着して水面を見てみると…
豆アジは見えませんが小サバが群れてる!
すぐにサビキを準備して釣り開始。
すると地アミの臭いにグレが反応。
底の方から20~30cmのグレの群れが浮いてきます。
中層にはベラとスズメダイがいるのですが
そこまで上がって来てアミを喰ってる状況です。
そんな中よーく見ると豆アジ発見(゚д゚)!
大きな魚に追いやられて表層を泳いでました!
これで釣れると思いましたが、活性が低いのか
サビキを見切って喰わない( 一一)
早朝の高活性時なら食ってくるハズなんですが
日中・晴天・澄潮でちょっと渋い…
そこでサビキにアミを付けて投入すると~
グレが喰った~(゚д゚)!
エギングロッドだったので一瞬で切られました(+_+)
これが2回続きサビキもカゴも無くなり万事休す(T_T)
まだ1匹も釣ってないのに…
そこで車に積みっ放しの常備してる
1.2mのノベ竿の出番です。
ハゼ釣りやテナガエビで使ってたので
そのままテナガエビ仕掛が付いてる\(^o^)/
これに地アミを付けて投入!
幸い豆アジが表層に追いやられてるので何とか届きます。
完全に見釣りなのですが、確実に釣れる(^O^)/
大体3㎝位ですが、たまに4㎝位の大きいのが釣れます。
常時アジは足元にいてたまにサバが回って来るって感じでした。
釣れるサバは5、6㎝位ですが、
このサバが2㎝の小魚を追いかけてました(゚д゚)!
地道に釣り続けて20匹位釣れたと思います。
今回は全部リリースしましたが
豆アジもう釣れますよ~\(^o^)/
そしてこちらは女性スタッフ釣果!
先週の釣果ですが幸先良くキスが2匹釣れて…
ナニコレ(゚д゚)!
何かイソギンチャク的なやつ?
右側の肌色の部分が砂に埋まってて
左側が胴体でその先から触手が出てくるっぽくないですか?
こんなのよく掛りましたね~
しかも2匹(‘ω’)ノ
この後キスは釣れず納竿だったそうです。
アタリは結構あったようなので是非狙ってみて下さい!
キスの方ですよ(=゚ω゚)ノ
そしてこちらは私の釣果!
先日雨が振ったタイミングですかさず行って来ました(‘ω’)ノ
二日続けて(/ω\)
今回のヒットルアーはコチラ⤵
ダイワ だいふく鯰 みかん(左から2番目)
カップに加えてお腹にブレードがついてて
ブレードがボディーに当たる時にカシャカシャと音が鳴るので
結構アピール高めです(=゚ω゚)ノ
背中に発行体も付けれるようになってるので
夜使うと面白そうですね~!
以上ここ1週間のスタッフ釣果でした(^O^)/
(小物ばっかって言わないで~)
本日も皆様の御来店お待ちしております(‘ω’)ノ
ではでは~