雨上がりで喰ってきました(^O^)/

いらっしゃいませ~!

…松本です(‘ω’)ノ

昨日仕事の帰りに大橋川にチニングに行ってきました。

雨が降ってたので合羽着てスタート。

しかし全くアタラナイ…

次第に雨が強くなり風も吹いて結構寒い(>_<)

魚っ気もないのでやめようかな~と思ってたら

雨が止んでちょっと陽が差してきたタイミングで喰った~!

 

 

しかし掛からず…

再度同じコースを通すとまた喰った~

今度はしっかりと掛かり…

 

 

 

抜けた~(+_+)

流石にちょっと掛ってたんでもう出ないですネ~

少し移動してなげてると

フォールからの着底で違和感…

あわせると何か掛かってる!

その正体がコチラ⤵

マゴチ 45cm

前回もマゴチが釣れたので普通に釣れるっぽいです!

今回使用したのはゼスタ クリーピーホッグ 

2.5インチ  グリパンチャート

サイズが小さいので食い込みがいい様に思います。

ボディーは幅広になってるので

サイズのわりにアピール・視認性は確保されており、

両腕(ハサミの部分)は細くなってるので

抵抗が少なく結構飛距離が出ました。

更に両腕には気泡を蓄えれるように

くぼみが作ってあるので、水中では

「威嚇してハサミを上げてるエビ」

が演出できてると思います。

今回シンカーはボトムパウンダーの10gを使用しました。

今までは価格が安いナスオモリの3号

を使ってたんですが、

比べてみると専用シンカーの方が根掛りが少ない!

ナスオモリは形がずんぐりしてるので根掛りが多く、

ワームごと切る羽目になるので

結局高くつく(‘ω’)ノ

オモリ代ケチった結果損してたって感じですかね(/ω\)

先週から大橋川に通い始めましたが、

チヌは勿論マゴチが釣れたりエイが泳いでたりと

魚は既には揃ってる(^O^)/

今の時期は川底の藻がまだ伸びてないので

比較的釣りやすいです(=゚ω゚)ノ

まだ少し肌寒いですがチヌもマゴチも始まってますよ~!

 

本日も皆様の御来店お待ちしております(‘ω’)ノ

ではでは~

関連記事

  1. さかなの日

  2. 今日から派手目のセェルです!

  3. エギ王新色&対シロイカ兵器入荷!

このページをスマホで表示

QR Code