こんにちは!!!
ある程度周りに宣言しないと釣りに行けない時があるカワイです。
そうでもしないと帰ってすぐ酒飲んじゃう…。まぁこないだは釣り行く宣言した上でしこたま飲みましたが…。
休日、釣りしか行きたくないモードになったんですが…
時化・ド日中・道具の準備が面倒くさいの三重苦。
となるとアレか…。
渓流用ロッドにアジング用と化したトラウト用リール、3gのジグヘッドとワーム…
これらを全部バケツとポッケにぶち込み、海へ。
海は荒れてましたが、絶滅しそうな勢いで釣れまくってるサゴシをスルーして向かうのは
漁港の奥の奥、なんか岩が捨ててあるような場所。
狙った岩のスキマにティップをぶち込み、手でラインを操作してスキマの奥へ落として5秒。
おっしゃ。
おらっ。
もう一丁…小汚っ…誰だお前…! ※アナハゼ
そう、カサゴ釣りです。ただのカサゴ釣りです。
たまにやるんですよ、楽しい。
場所が決まってる分、やめ時がハッキリして短時間で勝負決まるので着こんだりしなくていいし。
何より混雑とは程遠い釣りです。
ココにはいないだろ流石に…って場所ほど良型がいますね。
カサゴは年中無休で釣れるうえ、
水深15cmとかでも普通にいます。
ブラクリでは攻めづらい所もジグヘッドならイケます。
私が好む地味な釣りの1つです。是非やってみて下さい。
しかし存外デカくて美味そうだな…でもクーラーもナイフも無えし…。
…じゃああの手か。
活きたまま運搬です。初めてやりました。
ビニール2重にして海水ぶち込んだだけですが、案外上手く行くもんです。
根魚とかフグとかナマズ・ウナギみたいなタフな魚はイケますが、
他の魚は分からんです、運転技術が藤原拓海ばりだとイケるかも。
カサゴを一通り愛でてましたが可愛いもんですね…。
20cmそこらの大きさでも母なる海を家とし、潮流を感じ、
日々逞しく生きる意味の探究者…そういう意味では尊敬すべき大先輩ですね…。
めっちゃプリプリで美味いし。
私の釣りの性質上ウッカリカサゴとかを口にする事が多いのですが、
こっちはこっちで美味い!程よい弾力に詰まった旨味がたまりません。
ポエッティな気分を台無しにしてくれる美味さです。
しばらく海は荒れ模様ですが、この釣りはそんなもん関係無いですので、是非どうぞ。
しかしこの時化でもヤリイカやアジを仕留めまくっている方はおられます。
そんな変態という名のエキスパートの方も是非ご来店下さい。
それでは本日もお店でお待ちしておりま~す。