2024神戸川鮎試し釣り情報!!

ども!出雲店の高橋です!!

6/15に鮎解禁日を迎える神戸川!!!

日に日に鮎師のご来店が多くなっております!

皆様鮎釣り道具の準備はお済でしょうか?w

そんな中、6/8、6/9と神戸川では須佐支部さんの試し釣りがあったので

私も昨年に引き続き、お手伝いして参りました~w

6/8は当店常連の若手鮎師・青タントさんが担当

6/9が私ですw

朝一開催だった宍道湖・中海一斉清掃を済ませ、

昼から須佐地区担当エリアである

・本流と波多川の合流点付近

・須佐川 2か所を調査します

 

私はいきなりタイツを忘れるという失態をしてしまいましたwww

タイツは支部長にお借りしました、すいませんw

さて、この試し釣りですが、

みなさんがイメージしているような

「解禁前に釣りができて良いな~」というようなものではなく

・放流点近くやどこまで遡上があるかを調べる為

・天然、数種類の放流の生育・分布を調べる為

というようなもので、釣れそうな場所を好き勝手できるわけではありません!

指示された場所(ここは掛かりそうにない場所が多い・・・)で時間も決められており、

また使えるオトリも養殖1匹!

しかも掛かり鮎は使えないというかなり厳しい制約があるのですw

画像からは伝わりませんが、波多川などでは

狭~い、厳し~い場所での釣りでしたw

さて、8、9日の釣果まとめです

 

釣果自体は昨年・一昨年とほぼ変わりなく、釣れてます!

川が汚い状況&波多川が濁りでほとんど釣り不可だったことを考えると

かなり釣れてますwww

橋の上から魚影を確認すると全然鮎は見えなかったのですが、

いざ入水すると、囮が追われる個所も多く、ギラツキも結構目視できました!!

水色が悪くて見えなかっただけですかね~?

でも波多川では場所によっては鮎皆無の所もありました。

たった二日間、しかも須佐エリアの限られた状況での内容になりますが

「昨年よりも鮎多いんじゃないか?(本流は)」というのが私の憶測ですw

実際私は昨年の試し釣りでは1匹・・・でしたが、

今年は「2匹」と昨年の倍釣ってますので!!!!(おいw)

でも実際昨年の他の支部の試し釣りもパッとしない情報ですが、

解禁から神戸川としてはかなり釣れましたので、今年もそんな感じなのではないでしょうか?

恐らく中~下流が良くなるんではないかと!

他支部は雨を避け、本日10日に試し釣りをしているそうなので、

また情報を仕入れておきます!

 

第二回の鮎選手権もまだまだお申込みできます!!!

全然ガチな大会ではありませんので、お気軽にご参加ください!!

今年から鮎釣りを始められる方でも参加後に釣り方を教えることも可能ですw

まずはご参加を!!!!

大会後はゼクーのサングラスイベントもあります!!!

実際に色々なカラーレンズを試せるので今後の購入の目安になると思いますよ!!!


関連記事

  1. 渓流解禁間近!!準備はお済みですか?

  2. 今日からスタート~(^O^)/

  3. さかなの日クーポン&メバリング~(=゚ω゚)ノ

このページをスマホで表示

QR Code