ヒラマサキャスティングに挑戦

こんにちは~

 

 

 

 

他人のケガを見るのは苦手な名嘉です。

 

 

自分のケガに関してはガッツリじっくり見ても大丈夫なんですけどねー

 

 

 

タイトルの通り、ヒラマサキャスティングに行って来ました!

 

 

 

また唐突になんで??って思うかもしれないですが、実はちょっと前に知り合いに誘われてヒラマサキャスティングをさせてもらったことがり、

 

 

 

↑小マサって言われたんで測ってないですが、目測5~6kgくらいらしいです。

 

3ヒット1キャッチという嬉しさと悔しさの完璧なバランスとなり、初陣でハマッてしまうのも仕方ない経験をしちゃってるわけで、

 

 

 

単独でも行けるようにちょいちょいタックルを揃えて2度目の挑戦へと至ったわけです。

 

 

 

そして今回お世話になった遊漁船は島根半島の笠浦から出船しているTRUSTさん!

 

 

 

しっかりとロッドを振りぬける広いスペースがあり2,3歩の助走をつけてのキャストも可能です。

 

 

 

 

 

基本はやはり前でキャストするのですが、船尾にもフルキャストできるほどの広い空間があり2人が釣りをでき前は4人が投げれるので合計6人で水面を叩き尽くせるドデカい船となってます。

 

 

 

 

 

釣場に到着して釣り座決めを終え早速キャストスタート!

 

 

 

今回の乗り合いでは常連さん1名、遠征で来られた方4名、そしてとてもアウェイなスタッフ名嘉という6人構成でしたが、皆さん気さくで面白くワイワイガヤガヤと賑やかに投げ倒し、

 

 

 

10kgオーバーのヒラマサ2本を筆頭にヒラマサが合計4本、ブリ(メジロクラス)が沢山とかなり良い釣果で納竿となりました!

 

 

 

 

 

 

名嘉以外は

 

 

 

 

自分以外の方はみんな2本以上釣ってて楽しそうでしたねー

 

 

 

 

一応、自分も1バラシ、数バイト、チェイス多数はあったんですが、なんか魚のご機嫌取りができなかった感じです。

 

 

 

バラシに関しては食いが浅かったか、ドラグが強すぎて口切れしたかみたいな抜け方でしたね。

 

 

 

悔しさはかなりありますが、ヘンにマイナスな気持ちは一切なく、バイトシーンもファイトシーンもたくさん見れたので満足いく釣行になりました!

 

 

 

 

そして、自分のタックルシステムに関して色々と改善点も見つかり、そもそもキャストの仕方が全く成ってないことも痛感したので必ずまたリベンジしようと思います。

 

 

 

綺麗な海と独特な風貌の風景が良いですね

 

 

 

今回お世話になりましたTRUSTさんですが、海水を吸い上げてるホースがありリリース前提でも安心な設備が整ってますし、キープする魚は船長が手際よく締めて血抜き処理をしてくれてました。

しかもびっくりだったのがエラやワタまで処理してくれてたのよね…!

青物は身に血が回ると味への影響がかなりあるのでこの対応は有難すぎますね!

 

 

 

キャビンの中も清潔感あって移動中も快適に過ごせますよ

 

 

 

 

そんなTRUSTさん、平日のシロイカ便にまだ余裕があると仰ってましたよ~

集魚用LEDを使っているので虫がよって来にくいので虫が苦手な方はぜひとも!と言ってました。

 

 

 

HPのご確認、ご質問・ご相談等は船長さんまでTELしてぜひ乗られてみて下さい♪

 

 

 

 

本日もお店でお待ちしてまーす。

 

 

関連記事

  1. 御案内あれこれ!

  2. 棚卸しによる臨時休業のお知らせ

  3. 明日より~

このページをスマホで表示

QR Code