ども出雲店の高橋です!
2020、各社新製品情報が出そろいましたね~!
各種御注文、お取り寄せ対応しておりますので、お気軽にスタッフまで!
さて本題です。
先日休みに久しぶりに「チャリ以外の活動」を行って参りましたw
来月に控えている「島根半島 地磯歩きツアー」の下見に「ハイキング」して参りました!
釣り竿は持っていかずw
イベント自体は申し訳ありませんが、既に定員一杯です(汗)
数年前までよく歩いていたのですが、ここ最近全く釣行していなかったので、
ルート再確認の為のハイキングです!
また今回参加できなかった方にも分かるように、このブログに記録を残して参ります。
なかなか釣り場までの道順を親切に解説しているブログなどは無いと思いますので
簡単な道順の参考になれば幸いです。
まずは宇竜港の東を道路に沿って奥までいくと、駐車場ですw
下の地図画像の青いマークのある場所がスタート地点です。
この砂利駐車場に車を停めて釣りへ出発です!
後から来る釣り人のことも考え、なるべく詰めて駐車しましょう!
(駐車場が満杯の場合に道路へ停めることなどは絶対にやめましょう!)
今シーズンはこんな感じで立ち入り禁止が貼ってあり、出鼻を挫かれた感がありますが、
大丈夫!!
遊歩道に倒木が増え、その注意喚起の為に設置しているそうです。
宇龍の漁師さんに確認させて頂きましたので、安心してご釣行ください。
基本的には完全に遊歩道ですので、道がきちんとあります。
安心してくださいw
所々にこんな目印も↓
途中に2回浜に出ます。
一つ目が「目井の浜」
二つ目が「大奈良の浜」
ちなみに私の友人は大奈良浜に来た時点でかなりキツそうにしていましたw
でも普通の体力を持っている方なら問題ないです、極端に身体を動かしていない方はきついかも・・。
大奈良の浜を通り過ぎ、3つ目の山に登りかけたところで・・・
こんな感じの分岐点に出ます↓↓↓
注意していないと見落としがちですが、画像真中の木に目印があります。
これを左に行くと「桁掛ルート」です、木の階段を上って行ってください。
右の谷を登っていくと「大横手ルート」となります、あとで説明します。
分岐点を桁掛ルートで進み、しばらくすると左側に桁掛半島に向かう最後の登りが現れます。
それを登りきると・・・
桁掛のシンボル?に到着します、ここから5分も歩けば「大平」に到着しますし、
「水尻」方面や「地の鯨」方面にも行けます。
お次は「大横手」ルートのご案内を。
先程の分岐点を右にいくのが大横手ルートです。
ここからは桁掛ルートと少し違い、人が通った道なのか、獣が通ってできなのか判別できない場合がありますw
↑こういったカンジで、倒木も多い谷を進んでいきます。
大横手ルートは親切にこういった目印が付けられています↓↓
基本的に黄色目印や木に黄色のペンキ?スプレー?で塗られたものを辿っていくと大横手ルートです。
目印を付けてくれた方に感謝しながら歩きましょうw
谷を登りきると、こんな感じの尾根?に出ますので、そのまま歩いていきます↓↓
尾根をちょっと行くと、分かれ道があります。
イメージでは左に曲がるイメージでしょうか?
ここが大横手ルートで一番道に迷ってしまう場所かもしれません。
冷静に、道案内の黄色い目印を辿ってください。
道案内を辿っていくと、「大平」が一望できるスポットに出ます。
ここまできたら、あと一息です。
ものの数分で、大横手の隣、「せいじゃ」の上に到着。
以前はこのまま直進して磯へ降りていましたが、かなり急こう配な為、
今では手前から降りるようロープが張ってありました↓↓
今回は磯へは下りず、この場で終了としました。
帰りに備えてエネルギーを補給w
今回は気温7℃前後の中でのハイキングでしたが、ゆっくり歩いてもそれなりに汗をかきます!
今回の服装はアウターにチャリ用防風・透湿ジャケットと
インナーはハイキング・登山でド定番のモンベル「ジオラインMW」を着ていきました。
汗冷えとは無縁で、本当に快適でした。
私が磯ヒラ釣りにハマっている時にジオラインに出会っておきたかった・・・。
心の底からそう思える、超快適インナーです。
(ジオラインをアピールしすぎると、またモンベルのまわし者と言われてしまう・・w)
さて、今回は桁掛~大横手ルートをゆったりとハイキングし、途中撮影や休憩を挟んで
3時間半という時間でした。
(大横手ルート途中で左にいくルートをだいぶ手前で曲がり、少し道に迷ったのは内緒ですw)
今回イベントもあるということで、何か参加者の方によい道案内はないかと考え調べていると、家族に非常によいアプリを教えてもらうことができました。
登山をされている方には超有名なアプリ「ヤマップ」!
このブログでも地図で紹介しましたが、すべてこのヤマップで記録した画像です。
私は今回初めて使いましたが、超便利!
自分が歩いた軌跡が地図上に残る点、登山中に写真を撮った場所が地図に表示されるので、
今回の私のように久しぶりに歩いてルートを忘れても、画像を確認しながら歩くことで、
道迷いが無くなります!!
↑こんな感じで、途中歩きながらスマホを確認するだけで、自分が現在どこにいるのか確認でき、
初めてのルートでも結構安心!!
経過時間、標高、距離なども出るのもありがたい!
2/2のイベントに参加される方がこのブログをご覧になっておられましたら、
イベントまでにこのアプリ「ヤマップ」のインストールをお勧め致します!
地磯釣行がより安全で楽しいものになること間違いなしです!
もちろんイベントに参加できない方にも分かる範囲でご説明致しますので、
詳しくはスタッフ高橋まで!
最後にこのブログはみなさんに安全に釣行して頂きたいという思いで書かせて頂きましたが
こちらのブログを頼りに道に迷ったり、ケガ等があっても責任は一切持てませんので、
あくまでも参考としてご覧ください。