【今日のおなべ】~第91話~「おなべに金棒」 鹿児島姶良店

こんにちは!

さしぶな今日のおなべで御座います!!

 

 

今回で91話まだまだ続けていきますが、小忙しく動き回っておりますので時間がある時に更新していきます!!

 

それでは第91話です!!

 

 

 

いちジギングマンとして一番気になっていたこのロッド…

メジャークラフト ジャイアントキリング7Gスロージギング

1G、3G、5Gとシリーズ最高峰となる7G

ここ最近では珍しく全身高弾性カーボン素材を使用したジギングロッド。

高弾性カーボンは折れやすいと誤解されがちですが、ジグを巧みに操り、感度も良く、切れのある操作感で疲労も溜まりにくいのが高弾性カーボンを使用したロッドの良い所。

ジャイアントキリング7Gは全身高弾性カーボンのM40Xを使用してあり感度、軽さ、操作性は抜群です。

 

そしてこだわりは各所に見られ、

グリップは高密度EVAグリップで潰れにく、目潰れによるテカリも起きにくい高級EVAを使用しているそうです。

そしてグリップは富士工業の匠シリーズのカーボングリップ

装飾のリングはアルミパーツが多い中、チタンパーツを使っているので白錆びも起きないロッドとなっております。

ガイドも全てチタンフレーム。錆びないので安心して使えます。通常、6ftのスロージギングロッドはガイド数が10個が多い中、7Gは11個使用しています。

 

そして何より伝えたいのが…

 

 

ロッドのバランスがリールシートのど真ん中!!

持ち重りゼロの超高感度ロッドに仕上がっております!!

 

 

前置きが長~くなってしまいましたが、今回はこのジャイアントキリング7Gを使った釣行で御座います!!

 

 

お世話になったのは野間池港の輝翔丸様(TEL:090-6422-2562)

チャーターオンリーですので5~6人でご予約するのがオススメです!

今回は6時出航~15時納竿で8000円/人でございました!

 

 

さて、今回の使用タックルは、

1、

ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリング7G スロージギングB60/2

リール:ダイワ ソルティガIC300

PE:サンライン アメイザーPEX4 1.5-400m

リーダー:シーガー FXR船12号

 

2、

ロッド:シマノ オシアジガーフルベンドB60-1

リール:シマノ オシアコンクエスト200HG

PE:ゴーセン Roots PEX8 1.2-300m

リーダー:シーガー グランドマックス8号

 

という感じ。

ジグは200~300gをメインに使用しました!

 

朝一はコレ

もちろんジャイアントキリング7G!

そしてジグは「メジャークラフト ジグパラバーチカルロングスロー250g」の新色を使ってみます!!

 

朝一は120m前後。

 

 

2~3日前にこのジグのベストなアシストフックサイズを計測した結果、#3/0サイズ(がまかつ)のフックに対して上下5㎝のアシストPEがドンピシャでした!!

 

そのフックセッティングで着底から10m~20m上までジャークをして行きます。

 

何より、そのロッドの感度に驚愕…

 

海底の地質、潮の動き具合が手に取る様にわかる。

 

これはチートアイテムに等しい…。

 

そしてジグもジャークの入力に対してレスポンス良く反応。

力も不要で100mオーバーの水深でもストレスなく1日ジャーク出来るくらい操作性も抜群です!

 

 

そして4色のジグパラロングスローのジグをローテーションしていると、朝一はこいつでした!!

 

 

 

40㎝くらいのオニカサゴ!!

超高級魚なので即活き締めさせて頂きますが、背ビレの毒針には要注意です!!

 

船長「根魚ポイントでマハタとかも掛かります!」

 

おなべの期待も高まります!!

 

 

すぐに入れ直した直後…

 

 

おなべ脳内「なんだ…?わずかな違和感が明確なアタリに変化して手元に「当たりだよ~」って伝わってくる…」

 

 

高弾性カーボンならではの恩恵だと思います。

 

 

そして、後ろの方の同船者がハガツオを掛けていたので

ジグを即投入。

 

着底直後から早巻き!!

 

 

 

おなべ脳内「オらオラオラ~!!」

 

 

 

おなべ「はいゴッツァン!!」

 

 

 

 

高弾性ロッドは曲げられない!折れる!ってよく言われますが、水平キープしていても全く折れません!!

むしろ魚を浮かせるパワーは抜群です!!

 

 

 

2㎏近いハガツオでしたが、

タモ入れせず余裕のぶっこ抜き!!

高弾性ロッドは折れやすいというのは迷信でございます!!

 

 

 

そこから潮はほぼ止まる。

 

 

おなべ脳内「打開策…」

 

おなべ脳内 左脳(新キャラ)「シルエットを大きくしたらいんじゃない?」

おなべ脳内 右脳(新キャラ)「動きにキレがありすぎるんじゃない?」

おなべ脳内 中枢「よし、シルエットを上げて、ローレスで攻めろ!」

 

ってことで、

ロッドをタックル2に持ち変える。

 

ロッドはジグMAX160g。

 

おなべ脳内「ジグのキャパシティーなんて関係ない。動かせればそれがキャパシティー。」

という謎の理論で、チョイスしたのは

「シマノ サーディンウェーバー350g#フルグロー」

 

 

フルグローでさらにアピール度を上げます。

 

 

オシアジガーフルベンドB601でヌルヌル切れを抜いて動かすと、、、

 

 

 

潮止まりの代名詞登場!!

こいつは淡白で美味しい白身!!

 

 

そしてさらに!

 

 

クロシビカマスも捕獲!

やはり、ローレスポンスジギングはいろんな魚が釣れて楽しい!!

 

そしてジグを「シーフロアコントロール アビス320g」にチェンジ。

 

海底を叩くようなアクションで土煙を立てるイメージでジャークしていると…

 

 

モソ…

 

 

おなべ「くそー!THE EARTH!!」※根掛かりという意味です。

 

何度外そうとしても外れないので、引っ張るとモソっと浮き上がる感じ。

 

 

おなべ「ROCKが上がって来てます」※石が引っかかったまま上がってきているという意味です。

 

 

おなべ「なんでROCKなんだよ~」

 

 

 

おなべ「うわ~違う!!」

 

おなべ「オクトパス!!」

 

おなべ「だれかタモ入れ~!!」

しっかりゲソにフッキングが決まっていましたww

 

まさかの1~2㎏くらいのマダコで納竿

 

 

結果的には、

マダコ、オニカサゴ、アヤメカサゴ、マトウダイ、ウッカリカサゴ、クロシビカマス、ハガツオと7種目GEt!

野間池沖の魚種豊富な海域に感動しました!

 

そしてジャイアントキリング7Gはまさに鬼に金棒なロッドです!!

 

詳しくはおなべまでどうぞ!

 

 

では!

 

 

~おすすめ記事~

関連記事

  1. パワーと強度の極!! シマノ スコーピオンMD 入荷しました♪ 宮崎店

  2. 本日4月6日はツローの日でポイント2倍DAY!

  3. もはやエサ!生エサカラー追加!

このページをスマホで表示

QR Code