【釣行記】さぁ!イカメタル後半戦‼型と数を求めて‼【上甑沖】

様こんにちは!

ここにきて大雨続きでせっかくの週末も台無しですよね…店舗も時短営業となってしまいまして、お客様方にはご迷惑をお掛けする事となってしまいまして誠に申し訳御座いません。

天候が回復しましても海の方は漂流物などが非常に多くなると存じますので、各船長様方もご安全に航行なさってくださいませ。

そんな夏の最中ですが、先日は季節の釣り物であるアカイカ(ケンサキ)釣りのイカメタル・オモリグに当店の若手スタッフの松永さん坂口さんと共に川内港より出船しております「なつき丸」(https://www.natsukimaru.com/)さんにお世話になりました。ほんとに超人気船で3度目の予約でようやく釣行が叶いました。

内港を17時半に出船!楽しみしかありませんね~釣りは準備と行く道中が一番楽しいまでありますからね♨

向かうは上甑の少し上の方、南からの風とウネリを避ける形になりそうです。行く道はかなりうねっており波もバシャバシャ被りましたが、1時間程走って釣場に着くとウネリはピタリと収まり、先ずは一安心、水深72mほどにアンカリングしていよいよ釣り開始です。

タックルはメジャークラフトさんよりお借りしましたロッド(未発売)エギゾーストG7イカメタルB68M+ctを使わせて頂きました。リールはエンゲツプレミアム150PGにPEラインは0.6号、リーダーはフロロの4号で参ります。

前回の阿久根沖でのイカメタル(https://kameya-choka.com/m-kyu/archives/561443Ⅸ)でもそうだったのですが、ここらへんの海域だからは分からないのですが、明るい内から良く掛かります。オモリグでなくともイカメタルでもよく掛かるのです。

永くんはオモリグで攻めます!私はイカメタルのシングルで♨よく見ると松永くんはオモリグなのにウキスッテ使ってますね…スッテは潮が聞いていない状況で有効ですから流石ですね。私は出雲デスフォールkosuiのフルレッド!正直当日はこればかりでした♨

さぁ、陽が沈みます!ここからが本番!

陽が高い内はボトムから5m以内といった感じでしたが数釣りする為にはどれだけタナが上ずって、手返し良く釣れるかが勝負なんですが…なかなかタナが上がってきません。

静かだった坂口さんも徐々に調子が上がってきましたね~

永さんも変わらずオモリグで一投一杯の良い調子!そしてタナは若干上ずって50m~60mと言ったところ、皆着実に数を重ねます。私も追いつかれまいと必死でアタリを拾います!この追われる感覚がたまらないです♨

型も後半戦とあって良いものが多かったですね~特にオモリグ!船最後尾に釣り座を構えた2人はオモリグで毎回良型でした。されどイカメタルでも…

コレコレ~♪明暗を意識してキャストしたり、船際を釣ると良型が多かったですね~

しかし途中不穏な気配…明暗の向こうで大きな魚の跳ねる音…ベイトが一斉に姿を消し、何者かがやって来た事を知らせます。それでも釣る手を止める訳もなく、イカを掛けて巻き上げていると20m付近でヌンと一瞬重くなります。

お??2匹目が抱いた??と思って上げてみると…

……頭がスッポリ抜き取られております。

サメだとこんな上品な喰い方を致しません、スッテごと持って走られるに決まっております。こんな感じで5杯ほど盗られましたでしょうか、イカ泥棒の正体はなんとイルカ。このまま居座られると困った事になりましたが、一通り全員イカを盗られるとお腹が一杯になったのか1時間足らずで居なくなってくれました♨

中、激しい雨に打たれたりもしましたが、あれよあれよと時間は過ぎて、納竿まであと30分を残して、98杯

あと2杯が遠い…10分ほどで1杯追加!あと一杯が当たらない!終わる…99杯で終わる…。

「お疲れ様でした~納竿です~」との声が掛かり、まぁこれも釣りあるあるだなぁ、と潔く諦め仕掛けを巻き上げる途中で「ちょっと待ったぁ~!!」と言わんばかりのイカパンチ!

!!!これが上手く掛かってくれて念願の100杯達成!!

れだから釣りはやめられませんよね~

松永さんも73杯、初挑戦の坂口さんも51杯!休まずに良く釣りました!

そして、また再び長い帰り道…だいぶウネリが出てきておりました。揺れる揺れる…

永くん…頑張ったねぇ、お疲れ様でした♨(彼はこの体勢で寝ています)

次は何処へ参りましょうか…

関連記事

  1. 注目の新製品入荷!宮崎店

  2. ノリーズジョイントフカベイト 入荷 フィッシング都城

  3. アオリイカダービー開催中! フィッシング都城店

このページをスマホで表示

QR Code