こんにちは!
おなべです!
久しぶりの今日のおなべ。
結構な数釣りに行ってましたが、写真の撮り忘れやエピソードの薄さからブログに出来てませんでした…
ブログに出来ない短時間釣行などは個人インスタで発信してますので是非そちらもご覧くださいませ。
おなべインスタ→@onb_works
さて、今日のおなべ~第81話~でございます!
釣行数日前。
インスタストーリーを見ていると遊漁船 海志(@kaishi_kagoshima)の投稿が回ってきて
5月1日 湾口ジギング募集
の文字が…
おなべ脳内「これは、ONBライトニングナイトを湾口でブイブイ言わせるチャンス!!」
って事で、即電話。
おなべ「もしも~し、お疲れ様で~す」
海志 有村船長「はいは~い、お疲れ!どーした?」
おなべ「5/1湾口便参戦したいです!!」
海志 有村船長「OK!入れとくね~」
おなべ脳内「よし空いてた↑↑」
と予約できただけで脳汁ぶしゃ~
これが「XESTA CHAFF」 オリカラの#ONBライトニングナイト
「なんでライトニングナイトか?」って?
裏面がヤバいんです。
このジグをひっくり返し、暗闇に置くと…
夜の暗闇の中、光る稲妻。
稲妻=ライトニング
夜=ナイト
です!!
この稲妻グローはXESTA新技術の基、完成したおなべのワガママ満載なグローなんです!!
おなべ脳内「これを使って魚釣るで~」
っと妄想を繰り広げます。
前日、天気確認の為ウィンディ―を開く。
おなべ脳内「絶対湾口無理やん!!」
と船長からの連絡を待っていると、
船長「明日、湾口無理なんだけど、湾内泳がせは出るんだけど行く?」
おなべ「はい、よろこんで」
おなべ脳内「よかった~釣り行ける~」
とうっきうきでジギングタックルの編成を解除し、泳がせタックルに切り替えます。
おなべの泳がせタックル~ルアータックルVer.
ロッド:シマノ オシアジガーB603
リール:シマノ オシアジガー2000NR-HG
PE:サンライン ソルティメイト ジガーULT 3号300m
ハリス:サンヨーナイロン ディテール 大物ハリス24号
このタックルで挑みます!!
当日。
am5:00 出航。
泳がせ釣りには欠かせないのが、エサです。
活きの良いアジの確保が必須となります。6時間の半日便では8~10匹のアジが必要となります。
おなべの泳がせ仕掛けは手作りですが、アジ釣りと泳がせ仕掛けを市販のもので選ぶなら…
アジ釣り仕掛けは「ささめ針 船五目 胴突き」
泳がせ仕掛けは「ささめ針 泳がせ胴突きケイムラ」
この仕掛けがオススメです。
オーディエンス「え?アジ釣りはサビキじゃないの?」
良い質問です。
サビキは、巻きエサあって初めてエサと騙されて喰う仕掛けです。
オーディエンス「エサなしでも、ジグサビキでも食うじゃん!嘘つくなよ!」
いいガヤです!!
サビキのみは、活性のいい日なら喰ってきますが、活性の低い日や仕掛けによるスキン、長さなどシビアになってきます。
一方胴突き仕掛けは手間ですが付けエサを付けます。
付けエサは
小さいパックでも充分足りる「ヒロキュー 新鮮オキアミL」がおすすめです。
この胴突き仕掛けを使うと釣果がバチクソに安定します。
サビキは動かしてなければ喰わない、フォールの時にしか喰わないなど問題がありますが、胴突き仕掛けなら、仕掛けが着底後、糸をすこーしだけ緩めて待つだけで勝手にアジが糸を引っ張る様に食ってきます!
掛かったらゆっくり巻き上げるだけでOK!!
ものの数十分で
船長自作の「かけ流し式生簀」が超便利!!
20~25㎝の美味しそうなアジを沢山キープ完了。
いざ泳がせに出発!!
この日はおなべ合わせて8人の乗船。
方舷4人で船を立て続ける船長。
忙しそうです!笑
泳がせ仕掛けをセットしてオモリは50号統一!
と船長は言っていましたが、おなべは太仕掛けだったので80号を使いました。
おなべ手作りの泳がせ仕掛けは姶良店で販売中です!!
そして、ハヤブサ×おなべの泳がせ仕掛け計画も水面下で始動中です…。
発売は7月末~8月中旬を目指してます!!
いざ、仕掛けにアジを付ける
メインフックとは別に、自作の鼻掛け針でアジをセットします。
太針を直接アジに刺すと弱りが早いので、鼻掛け針で弱りを防ぎます。
このセット方法の針、売ってないんだよな~。
なぜ仕掛けメーカーさん気付かないんですか!!
ささめ針さんやまるふじさんでもでてることは出てるのに、太い針が使えない方法で作られているのが残念です。
おなべ式鼻掛け針…パテント取りたいです。
一投目。
なんと1投目からHIT!!
オシアジガーのドラグ力は10㎏で結構スタートドラグを締めていましたが、出て行ってたのでドラグ調整を途中いれてますがそれ以上閉まらず…
4㎏くらいのカンパチなのにパワー恐るべし!
船を流しなおし、2投目。
まさかの連続HIT!!
こちらは3kgくらいのカンパチちゃんでした!!
一枚目は撮り忘れていましたが、
2本目は…
やっぱり青物は引きが強くて、毎度筋肉痛にさせてくれます!
しかし、この後潮が止まりカンパチちゃんは不機嫌に…
あたりはあっても食い切らなかったり…
出落ち感半端ないですが、
満足の2本でした!!
ダブル持ちもできて最高です!!
そして、生き餌確保中に釣れたサバをこっそりお持ち帰り。
飲めないおなべ。
しかし、ビールの味は好きなので
銀色のやつのノンアルで炙り締めサバで1本のはずでしたが、
なぜか2本飲んでました!笑
カンパチは熟成中です…楽しみ!
ルアータックルでも泳がせ釣りは出来ます!
詳しくはおなべまで~!!
今回お世話になったのは、
遊漁船 海志(かいし)です!
TEL:080-2719-1129 有村船長です!
桜島港より出船してますが、トッピー乗り場付近の鹿児島本港にも迎えに来てくれますよ~!!
魚もカギで一発締めの芸当で締めてくれます!!
タイラバやジギングで乗るのもお勧めですよ~!
では!!
~おすすめ記事~