おはようございます。
かめや釣具延岡店スタッフの本村と申します!!
最近は暖かくなってきて春を感じる日が増えてきましたね~!
というか日中はもう半袖でもいいくらい暖かい・・・
いや暑い?くらいでしょうか(゚∀゚)
さて春と言えば何の魚?
本村的にはブラックバス、チヌ、アオリイカ、キスといった魚種が春を象徴するターゲットと認識しております。
では青物は?
ショアジギングと言えば秋のイメージが強いジャンルですが、春ってどうなんでしょう?
春ブリ・・・はたして宮崎県北でそのパターンは通用するのか(ー_ー)!!
なーんて考えている時にタイミング良くお客様よりショアジギングのお誘いがありましたので是非同行させて頂くことに‼
今回の舞台は門川の沖磯!
お世話になったのは知幸丸様(090-3077-1670)
沖の方の磯に上げて頂きました!
さあ朝一!
トップウォータープラグで水面どっかーんが見たい・・・(≧◇≦)
ポッパーやペンシルで水面をジュポジュポやっていきます!
・・・・・
手前のサラシには米粒のようなマイクロベイトがいますね(^^)
・・・・・・
んん~?
ルアーの水飛沫以外はピクリとも水面が動きませんね(・∀・;)
やはり春は青物のシーズンではない・・・?
いやでもジグはどうでしょう?
・・・・・・・
流れが凄く効いてますね~
・・・・・・・
無\(^o^)/
とりあえず、お土産のロックフィッシュしときますかね!
一つ!
二つ!
これがまた流れが早くてロックフィッシュも中々難しい(×Д×)
同行者の方に重たいシンカーをお借りしてやっとこさ2本釣ったところで根掛りでロスト・・・
じゃあもうジグで青物狙いつつロックフィッシュ釣れたらいいな作戦でボトムを攻めますか(=_=)
ジャックアイマキマキ60gでボトムから中層をタダ巻きで探ります。
時はお昼前。
着底
グリグリ―・・・
着底
グリグリ―・・・
いい潮流れてるですけどねー
巻き抵抗から感じる潮の流れは強烈。
流れの境目がはっきり分かるくらいの強弱があります。
着底
グリグリ―・・・
ゴッッッ!!!!!
根掛りのようなアタリ(ー_ー)!!
おもいっきりフッキングを入れるとかなりの重量感!
ゴンゴンと頭を振ってます!
これこれー!
この引きを待ってました(≧◇≦)
強引にポンピングして浮かせます!
一気に引き寄せ、無事ランディング成功しました!
出ました!
春ブリ(≧▽≦)
サイズは80cmの5㎏でした!
ヒットルアーはジャックアイマキマキ60gのキビナゴグロー偏光パープルでした!
いや~宮崎県北にも春ブリって居るんですね!
お腹のなかには10㎝無いくらいのキビナゴがたっぷり入ってました!
ブリがいるという事で気合が入りました!
が、その後は続かず・・・
しかし1匹釣ったことで集中力は続きます(゚∀゚)
時は回収時間の少し前ほど・・・
水道になっている所があり、かなりの爆流ゾーンにキャスト。
爆流のため、ブレードの付いているマキマキよりも抵抗の少ないジグパラの60gにルアーチェンジ。
底を取ってからリバーシーバスのドリフトのように流れに乗せて巻いていきます。
グリグリグリ・・・
ドンッッッッ!!!!!!!
先程と同じく根掛りのようなアタリ!!
遠投先だったためフルパワーフッキングを2発ぶち込みます(>Д<#)
ジッ、ジィィィー‼
お?、お?(;^ω^)
先程のブリではちょろっとしか出なかったドラグが引き出されます!
明らかにデカイ!
ドラグを締め、強引にポンピング!
手前まで寄せてからの抵抗が凄い!
なかなか浮いてきません( `ー´)ノ
でも私も負けられませんのでゴリッゴリに浮かせにかかり、何とか姿が見えました!
デカい!( ;∀;)
同行者の方と協力し何とかランディングに成功しました!
いいサイズの春ブリ( ;∀;)
サイズは95cmの8㎏でした!
ヒットルアーはジグパラ60gの腹グローキビナゴでした!
よーく見ると針がひん曲がってました!
よくぞ持ってくれました・・・・( ;∀;)
グローが効いているのでしょうか、はたまたキビナゴカラーが効いているのでしょうかねー?
回収時間が近づいてきたので納竿としました。
とりあえず宮崎県北も春ブリパターンありますね!
しかも平均して秋よりデカイ!
このGWにショアジガーの方は是非行かれてみてはどうでしょうか?
宮崎県北の磯は春も青物いけちゃいます(゚∀゚)
詳しい内容は延岡店本村までお気軽にご質問下さいませ!
~その他開催中のイベント等情報~
かめや釣具延岡店 連絡先
TEL 0982-22-1091
以上、かめや釣具延岡店からでした。