続く受難 それでも何とか 延岡店

おはようございます!!

かめや釣具延岡店の
サナダです( ^)o(^ )

年末からバッカンを海に
流してしまったり
釣り納めに行ったら開始
30分ほどで竿を折ったり
先月の米水津釣行や久々の
渓流釣行でボウズを喰らったりと
何かとツイていない状況が
続いています(;^ω^)

そんななかまたまた大分店の
スタッフと一緒に
沖磯フカセ釣りに行ってきました

お世話になったのは蒲江の
深島周辺を案内されている
渡船「正福丸様」
ブログ
インスタグラム

 5時半頃の出船と
ややゆったりとした時間で
人生初の深島へと向かいました

乗せてもらったのは深島北型の
「ヨコバエ」という瀬

前日までの雨の影響からか
この日も中々の風

さらに初の釣場と言う事も有り
不安まみれの中釣り開始

最初のアタリは開始10分ほど

立ち位置から右手側に仕掛けを
入れて流していると仕掛けが
馴染んだ瞬間に来ました

いい引きをしていたのですが
掛けた場所が悪くすぐさま
足元の根に入られて
ラインブレイク・・・

今シーズンの自分の傾向として
開始直後にアタリは来るが
(しかも結構いい引き)
必ずバラすというパターンが
出来上がっています

前回でも渋い中での貴重な
アタリをバラして見事
ボウズという結果になり
この日も
「あぁ、今日はもう終わったな」
という気持ちになりました

案の定その後は強い風に翻弄され
なかなかいい感じに仕掛けを
流せなくなってしまい
エサは取られるもののアタリが
とれない状況が続きました

最初に作っていたマキエが
無くなってしまったので予備に
持って来ていたオキアミと
集魚剤を混ぜようとした時に悲劇が

風にあおられて転がり落ちるバッカン

年末にも同じように風でバッカンを
失ったばかりだというのに
学習しない男・・・

今回は何とか準備していた
ロックフィッシュタックルで
回収に成功しましたが
引き上げる際に瀬のギリギリに
立ったので靴の中がずぶ濡れに

せっかくの防水ソックスも
ひざ丈まで水に入ってしまえば
何の意味もありませんでした

仕方がないので昼食タイムに入って
その間少しでもと思い磯靴と
ソックスを乾燥させました

その後も中々アタリが取れず
ウキを変えたりハリスの長さを
変えたりと色々工夫するものの
成果を得られなかったのですが
回収1時間前にウキを0シブにして
その下にジンタン5号を打って
仕掛を入れてみると仕掛けが
馴染んでウキがし持った直後
ラインを掛けた指に伝わる
「ピンッ」という感触

すかさず竿を立てるとようやく
待望のヒット!!

バラシや根ズレによる
ラインブレイクの不安が頭を
よぎりましたがフカセを
教えてもらった人からの
「竿尻を魚に向けろ!!」
という言葉を思い出し
しっかりと竿を立てて
やり取りすると思いの他
すんなりと上がって来てくれました

うねりで中々タモに入ってくれず
何度も潜られそうになりましたが
冷静にいなしてようやくのタモ入れ

上がってきたのは尾長グレ

上あごにばっちりと掛かって居り
ハリス1.5号でも問題なく
捕獲に成功しました

バッカンを流されかけたり
足がずぶ濡れになったりと
不運は釣行続きでしたが
どうにかボウズは逃れる事が
出来ました

39.5㎝と目標の40cmには
わずかに届きませんでしたが
 久々のフカセ釣果に
脳汁ドバドバで個人的には
満足な1尾となりました

 

今回最後の最後で釣果を
出してくれたのは
キザクラの「アイスタイルベッピン」

安定感・感度・潮馴染み
どれをとっても使いやすいので
オススメですよ~

今回のタックルデータ
竿:19ファイアブラッド1.2-530
リール:19BB-XテクニウムC3000DXGS
ライン:ゼロフカセVLSセミフロート(バリバス)
ハリス:シーガーグランドマックスFX
針:速攻グレ(オーナーばり)
ウキ:アイスタイルベッピン(キザクラ)

 

関連記事

  1. 【初めての船釣り】宮崎一ッ葉方面 齋藤VSキス?!サビキでアジを狙いつつ五目釣り調査?

  2. さらにLINEクーポンも配布中♪

  3. 【釣果情報】南薩方面沖磯にて尾長グレ好調!鹿児島谷山店

このページをスマホで表示

QR Code