あっ、ども。イワジーです。
最近ロックフィッシュやアジング等に行っていて大好きなシーバスに全然行けておらず。
久しぶりに2連休があり、シフトを見てたら城南店の幻の店員、イマガマさんも休みが被っている!!
という事で湾奥シーバス行きましょうとお誘い。
同じく城南店の藤本さんとGT遠征に行く予定が線状降水帯の影響で中止になり、川内川へ行く予定だったとの事。
GTの重量分釣らせてくれよ、、、
とイマガマさんからプレッシャーが。。。。
6:30
姶良店に集合し、イマガマさん、藤本さんはルアーや備品を買い足し、藤本さんのルアーチョイス
濁り結構強そう、風も強い、ベイトサイズはシーズン的に小さめ
そのヒントだけで何がいいのか考えながら選び、チョイス
カラー選択の重要性をここではあまり考えておらず、藤本さんを苦しめることに,,,,
目的地に着いてから3人仲良く、、、
あれ?
カメラマン含め一人多い??
今回たまたまバッティングしたLEGAREフィールドスタッフの黒瀨君と4人で釣行!
相変わらずこの川の河口域の干潟はしんどい…
ポイントに着いてから時合まで無の時間が続き、何となくクリスタルサリーを投げると
真鯛。
綺麗な色のマダイだけれど3,40cmぐらいしかなかったので即リリース。
逃がした瞬間
イマガマさんからの雄たけびが!!
「出たーーーー!!!!!」
この水しぶきからも分かる通り、なかなかのサイズ。
ヒットルアーはBlueBlueガボッツ90のアンダーザムーン
確かもう廃盤のカラー…?
濁りが強いのでこういった黒などの暗いシルエットがハッキリするカラーが好反応!
しっかりランカーヒラスズキでちょっとうらやましいけど悔しい!!
黒系のルアーはぼくの好きなカラーでもあるのでぼくも黒系の小さなルアーをチョイス
使ったのは
アピア、アルゴ69!!
在庫を切らしてますがこのルアーのチタニックブラックというガッツリ黒のルアーを選択して数投目
ドッグウォークとただ巻を混ぜながら使っているとすぐにヒット
けれど
サイズは小ぶり
これを投げるまではパール系などのカラーを投げていたものの黒で一発気持ちいい!!
水中に入っているギラついたヒラスズキの魚体よりも少しだけ水中に入った黒のアルゴの方がシルエットがくっきりしており、
これがアピールになっている??
リリースした瞬間目の前でイマガマさんにヒット!!
相変わらずガボッツ90アンダーザムーンで!!
そして後ろでも黒瀨君にヒット!!
黒瀨君はダイワのバーストアッパー80F!!
仲良くダブルキャッチして写真撮ってる間に….
イマカツ、スラムドッグモンスターSWをジャカジャカしながら写真撮ってるところをみてたら…
いいサイズのヒラスズキの迫力あるバイト!!
まぁ即バラシするのがぼくなんですがね…
スラムドッグモンスターも黒系のカラーで土茶濁りのときは黒系がやっぱりいい!!
黒系のカラーって結構敬遠されがちですが、持ってなかったら後悔する場面がこの時期特にあります…
その後も誤爆とバラシを繰り返し、お昼ご飯へ。
あれ、藤本さんは…
シルエットのはっきりするカラーを持ち合わせておらず。。。
マゴチを釣ってテンション上がり切っておらず、黒瀨君と別れてから別ポイントへ移動!
ポイントに着いてから自分がトイレに行き、準備している間にイマガマさんと藤本さんは先に入水!
そして準備終わってポイントに入った瞬間藤本さんにヒット!!
濁りもほとんどとれており、TKLM90でナイスヒラスズキ!
なんとか全員安打して終了しました!!
梅雨時期のシーバスは土茶濁りだと釣りにならないと思って敬遠するかある程度濁りが取れてからかになりがちですが、こういう時は黒系のカラーが効くので持っていて損はないです!
あ、イマガマさん、ゼッパー80でこんなの釣ってました
シーバスの釣行ならイワジーまでお尋ねくださいませ!!
~~おすすめ記事~~