【今日のおなべ】~第59話~2度目の正直!?鹿児島姶良店

こんにちは!

おなべです!

 

今回は南九州エリアのスタッフを集めて、ダイワ様にタックルのご提供を頂き、ジギング研修に参加してきました!

研修といってもおなべは指導する立場なので後輩ちゃんにレクチャーしていきます!

今回の参加メンバーは

谷山店より、福本店長と富松君(おなべからの愛称:トミー)

城南店より、竹ノ内副店長と今釜君(おなべからの愛称:がまちゃん。世間からは幻。)

都城店より、岩下副店長

姶良店からは、おなべと岩下君(おなべからの愛称:イワジー)

そして、

今回のタックルとジグをご提供して頂いたダイワスタッフの大西様とポーターとして、ウロコモニター兼、ステキ針モニターの下別府様に参加して頂きました!

 

お世話になったのは、

ジギング船の桃太郎様です。

この時期は枕崎から出航し、三島方面の予定でしたが、時化の関係で、急遽、谷山の和田港に船を移してもらい、佐多沖エリアでのメニューで出船して頂きました!

 

出航は3:30。

 

船に揺られること2時間ちょい。

その間にダイワの大西様よりタックルやジグの特徴の説明など細かく行って頂きました。

正座で聞くメンバー。

 

佐多岬の名物、湾内の潮と外洋の潮がぶつかるグランドラインを越えポイントに到着。

 

今回のジギングは、昨年に行った第1回ジギング研修に悔しい思いをしていたのでPEラインは新品。アシストフックなども自作で1箇所1箇所こだわり抜いて作りました。

前回のジギング研修の様子はコチラ↓

デカいカンパチであろうヒットをラインブレイクでそのチャンスを失ってしまったので、その悔しさを晴らす勢いで参戦しております!!

 

 

朝一のヒットはサポートの下別府様。ウネリの残る難しい状況の攻略法を伝授して頂き、素直に聞くがまちゃん。

潮が動いておらず、青物の反応が無いので、ボトムを探り根魚狙いに。

 

かめや勢のファーストヒットはがまちゃん!

 

 

ヒットジグは「ソルティガ FKジグ」!

フォールキラーという意味のFKの名に恥じないジグです。

 

合間には、

潮が動かない状況を察し、忍ばせておいた「TGベイト150g」をしれ~っと投入。

 

そりゃ~エサですから着底で喰いますよね…

 

 

根魚などの底物を釣っていると

 

がまちゃんにいいアタリが!!

重量感あるファイト!

 

 

あがって来たのは…

 

 

これまた「ソルティガFKジグ」

このジグ流石です…。

 

 

おなべ脳内「がまちゃんに主役持って行かれた~」

おなべ脳内「今日やべ~、、」

おなべ脳内「攻略法が分かんない…」

 

 

 

おなべもFKジグに変更し、底ねちねち。

 

がまちゃんとダブルヒットで2ショット!!

ウロコザラザラのエビスダイ!

別名:ヨロイダイ。でも硬い鎧の下には癖のない絶品白身!超おいしい高級魚です。

 

その後も

イワジーもFKジグでエビスダイGET!

初と言っても過言ではないジギングでの初フィッシュはエビスダイ。巻き上げの重量感が凄い魚なので、ひーひー言いながら巻き上げていました。

 

竹ノ内副店長も新作の「ジャイブチョッパー」でハガツオGET!

ややリアバランスのジャイブチョッパー!2枚潮など潮が変な動きでも活躍できるジグです!!

そして満潮の潮止まり直前。

朝一からおなべが使っていた「ソルティガSJ61B-5」からやや手首が疲れてきたので、柔らかすぎて誰も使っていなかった「ソルティガSJ61B-2」に持ち替えました。

リールの設定は「ソルティガ15H-SJ」にPE3号、リーダー60lb。

 

ジグは、「ソルティガSLジグSD」に変更。

 

 

330gで水深180mに投入。

着底したらフワフワさせるイメージで1/2ピッチで誘う。

 

 

その時でした。

 

 

柔らかい穂先をコツコツっと根魚っぽいアタリ。

 

すかさずアワセを入れる。

 

おなべ「やっとイメージ通りで喰いました!」

下別府さん「なべちゃん今の見てたよ!ちゃんとアタリ出たね!」

 

この時は2人ともちょっと重量感あるウッカリカサゴだと思っています。

 

 

 

30m巻いたところで…

 

 

 

ジャーーーーーーーー!!

 

 

突然走り出す魚!!

 

 

下別府さん「それウッカリじゃないよ!!」

 

様子を見ていた桃北船長が…

桃北船長「デカくない?みんな上げて!!」

 

 

そして船長が、

桃北船長「前みたいに切られるんでしょ?(笑)」

おなべ「ほんとフラグ立てるのやめて下さいよ~」

と内心バクバク状態でファイト開始!!

 

 

ほんとはノーカットでお送りしたいですが、容量の問題で3分割の動画となっておりますのでご覧ください。

 

思わずバンザイをしてしまいました…。

 

 

自作のナベ針がマハタに突き刺さってます!!

 

そして憧れの…

膝置きさせて頂きました!!

 

その重量なんと21.65㎏!!

 

ソルティガSJ61B-2のパワーと魚をいなす性能に驚きました。

2番ってスロースペックのジグMAX260gのロッド。

ダイワ大西さん「そんな柔らかいロッドで獲るなんて」

と言って頂きました。

 

 

そして、その後の投入では…

 

流し替えの時の

桃北船長「はい、上げて下さい」

という指示でジグ回収。

 

おなべはリールを巻く…

 

 

おなべ「痛ててて…」

右腕を攣ってしまいました…。

 

体感そんなに疲れていなかったのに腕への負担はすごかったみたいです。

 

 

港に戻って集合写真。

 

 

 

圧倒的存在感のマハタと記念撮影!!

今回は獲れたこととサポートして下さったみなさんに感謝しつつ、今回の釣果を魚拓に仕上げてみようと思います!!

 

では!!

 

 

~おすすめ記事~

関連記事

  1. 【お知らせ♪】11月17日(金)~ LINEクーポン配信🎊 鹿児島谷山店

  2. 【お知らせ】売るなら今日が断然お得♪査定額50%UP!?5の付く日は「買取GOGOキャンペーン」開催!鹿児島姶良店

  3. 【入荷情報】スクマニ X8-PE 0.5-210m入荷!!鹿児島谷山店

このページをスマホで表示

QR Code