おはようございます(*´▽`*)
かめや釣具鹿児島谷山店の石渡です。
気温も急に寒くなり磯釣りシーズン到来!
実はフカセ釣りはさぼっており・・・
最近近くの堤防に出掛けておりましたが、
やはり感を戻すなら磯(/・ω・)/って事で、
11/20のお休みに南薩坊津へ
今シーズン初釣行へ行ってきました。
今回の渡船はさと丸
(坂口船長:080-1700-8222)を
利用させて頂きました。
釣行当日、朝6:30に坊泊港を出船!
今回乗った瀬は「ニワトリ🐓」
という瀬に上がり、マキエの準備(≧▽≦)
☟今回のレシピはコチラ
遠投フカセTR×1、グレの道×半袋、パン粉×2kg
オキアミ生を4.5kg(1角半)を粘りがでるまで
必殺コネコネタイム(; ・`д・´)
できあがった所で、いざと思いきや・・・
先ずはお土産確保じゃーいヾ(≧▽≦)ノ
とばかりに、朝マズメだけエギングタイム!
使用したエギは、
エギ王K3.0号の「ローズゴールド」
(沖磯は個人的に金テープが良く釣れると思っている)
第一投目、底を取りネチネチと
シャクると突如ひったくるアタリ(; ・`д・´)
その後ドラグがジーーーーー(;゚Д゚)
あがってきたのは800g位のアオリイカ(*^▽^*)
これで満足したので
さっさとフカセ釣りへ!
開始時には前日のウネリが残り、
サラシも出ていたので、
足元のサラシから引かれる潮を
2ヒロ位で釣っていると、何かがヒット!
さほど重量感も無く上がってきたのは、
木っ端尾長!よっ、久しぶり(*´▽`*)
その後は、オヤビッチャや木っ端尾長の猛攻、
そしてハリスを飛ばす、強烈な奴にも遭遇( ゚Д゚)
その後、ウネリが更に強くなったので、
安全第一で松島へ瀬替り(≧▽≦)
一息して準備を済ませ、マキエを撒くと・・・
やはりオヤビッチャの大群( ˘•ω•˘ )
しばらく釣りをするが状況が変わらないので、
エギングもするが、あえなく撃沈(+o+)
結局またフカセ釣りを始め、
マキエを撒いていると・・・
マキエへ突っ込んでいくクロを確認(; ・`д・´)
中には良型もいるので、どうやって釣るかを考える。
結果セオリー通りのコマセの分離作戦を決行!
マキエを撒きながらクロの動きを
観察しながら釣っていると・・・
先ずは木っ端クロがHIT(*´▽`*)
次に30㎝の口太、10分後には、
同サイズの口太を追加(´▽`)
その後、下げ潮がきき始めたタイミングで
33㎝の小ナガを追加(´◉◞౪◟◉)
納竿20分前に今日一番の重量感のある引き( ゚Д゚)
丁寧にやり取りして、上がってきたのは、
シーズン序盤には良型!39㎝の口太(´◉◞౪◟◉)
これにて大満足(*´▽`*)
磯の清掃をして納竿となりました。
結果30~39㎝までの口太&尾長を
5匹釣り事ができ、シーズン序盤にしては、
まずまずの釣果を得る事が出来ました。
現在坊津は、水温も20℃前後となり、
地方の磯でポツポツと
クロの釣果があるとの事です。
是非天気の良い休日は坊津沖磯へ
釣行に出掛けられてみてはどうでしょうか?
あっ、金テープのエギもお忘れなく~~~
では(/・ω・)/