こんにちは!
かめや釣具城南店イマガマことガマです!
最近か風がよく吹いてますねぇ。
ずーっと時化のおかげで船釣りには出れずじまい。
海側はうねりがすんごい。
ほなら風裏取れる川でシーバス狙いに行こうかなぁと。
せっかくの2連休なので仕事終りからわっくわくで釣りへ。
ラインも新品ピカピカに巻き替え。
敬虔なるVRIVAS教徒のガマは
やっぱりシーバスマックスパワーX9。
X8もめっちゃいいですよ!
X9はパキパキでX8はシャッキリって感じ。
ガマは3000番にX8、
4000番にX9で巻いてます。
安くはないですが、自分の大事なルアーと掛けた魚を考えたら
安心安全の自分が信頼できるラインが一番ですね。
そんなこんなで到着速攻ヒット。
今回のガマは魚見えてる気がするぅ。
この日はガルバで釣りたい気分。
ダイワ「モアザン ガルバ 64S-LI」
レーザーインパクトのおかげで真っ暗な中でも
月明りでBOXから取りやすい。
夜中の撮影って難しい。
ガルバで連発連発。
大変良い。
表層レンジで魚が溜まっていたので、
お客様作成のハンドメイドルアーを投げるとすぐヒット。
木目調のルアーってなんかいいですよね。
Fさんやりましたよ!!
表層レンジなのはわかったけど、同じルアーは直ぐ見切られてる感。
シマノ「モニカ125F」に変えてすぐにヒット。
2連発で釣りますがやっぱりそこから続かない。
ならこれはまるんちゃう?と
ロンジン「フランキー」を波動強めでブリブリ。
虫にたかられて手で払いのけてたらなんか食ってました。
だいぶ活性の高い子達。
意外と同じルアーでバンバン当たるような状態でもなく、
コロコロルアーローテーションして拾っていく感じ。
これはこれで楽しい。
明日誰か連れてこよう。
ということで翌日。
ゼスタフィールドアドバイザーの那須君を連行。
仕事終りから直行してもらいましたが、さすがのふっ軽さんです。
今回はこの釣場においての最適解を探すための釣行。
現地到着でガマがガルバ、那須君がクロスウェイクでヒット。
(写真撮れてなかった)
それぞれすぐにヒットしましたが、その後続かない。
おや~?
昨日なんだかんだバイト率が高かったモニカ125F。
この日最大サイズでしたが、やはり一匹でバイトが消える。
那須君はシマノ「ワイゾン77S」でヒット。
この日最大バイトを取っていたルアー。
やはり低波動ルアーの方がこういう日は好きみたい。
ガマも試しにワイゾンに変えるとアタルアタル。
でも乗らない。
相当低活性みたいで、超デッドスローでとぅんってバイトがある感じ。
昨日よりなんか難しい。
その後ワイゾンのみにあたりが出る感じで、数本取って終了。
二人で麦茶をごくごく飲んでぷは~っと帰りました。
夏ですねぇ。
詳しくはガマまで!!
では!