釣果情報

こんにちは、かめや釣具富士店 島﨑です。

今回は以前より足を運んでみたかった「銭洲」に渡礁し、

ショアジギングを行って参りましたので、レポートをお届けいたします。

銭洲は、伊豆半島石廊崎の南方約70kmにある伊豆諸島の島です。

遠征船で泳がせ釣り等をされる方にはお馴染みかもしれません。

地図を見て頂くとわかる通り、まさしく絶海の孤島といった島で

べた凪でないと近づくことも出来ません。

今回は運よく、ただでさえ小さい銭洲の磯の中で最も小さい

「小ダルマ」という磯に乗ることが出来ました。

サイズ感は軽自動車くらいで、まともに立てる場所といえば

1m四方ほどのスペースが2段ほどといったところです。

少しでもうねりが出てきてしまうと、沈んでしまうようなところなので

勝負は短時間!という事で釣りを始めました。

カンパチ狙いで行ったので、最初は100gのメタルジグを入れましたが、

潮が速く、水深は浅いので根掛かりが多発してしまいました。

そこで、ジグを85gまで落としあえて底を取らずに誘ったところ、

足元でバイト!根に巻かれないように強引に引き上げてくると、

いかにも南国の魚といった風体の「オキアジ」が姿をみせてくれました。

今回は下田港から出ている「賀寿丸」さんにお世話になり、

この磯に立つことが出来ました。

この画像は神津島に釣行した際の物ですが、船長さんは優しく、

なにより速い船なので神津島に行く際は毎回利用させてもらっています。

神津島、銭洲、藺灘波への釣行をお考えの際は、おすすめの渡船屋さんです!

関連記事

  1. 【期間限定キャンペーン】本日よりクリーニングお試しキャンペーン開催📢

  2. DUO ルアー入荷

  3. 毎年恒例イベントの御案内(^O^)/

このページをスマホで表示

QR Code