近場で大物を!

どうも、かめや釣具長崎戸町店菊田ですm(_ _)m

先日サゴシを狙いに長崎市近郊のポイントに。

釣れはしたのですが、1度は大型サワラらしきものにリーダーをパッチン(>_<)。
2度目はブリ系らしきものに走られてラインブレイク(;´Д`)、如何せんサゴシしかいないでしょとリーダーを5号にしてたもんで…

悔しい!!
てことで次の日リベンジ。竿はムーンショットのMを据え置きにリールをストラディックSW5000番に変更、リーダーは8号にチェンジ(*^^*)。

昨日は夕暮れ前の17時半以降が湧いていたので気楽にやっているとなにかヒット。

エソさん(^ω^)、まな板で包丁使ってぶったたくと美味いかまぼこの出来損ないが出来るのですが…

今日は大物狙いだ(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

ボウズなったらいやだなー、といつもは持って帰るとこですがこの日は我慢、じっとナブラが湧くのを待ちます。

と、水面がボコボコ。
キャストするが二回連続でカッターに(>_<)、これサゴシの活性高過ぎてルアー丸のみor糸嚙んでますね(-_-)。

日も暮れていて水面の反応も少なくなり、諦めて片付けると水面わちゃわちゃ、即キャスト!!。

水面をトゥウィッチしながら高速で巻いているとヒット!。
引きがあんま無いのでサゴシかな?と思ったらドラグが止まらなくなる…。

「間違いない、ブリだ。」

50mくらい走られたところで確信。こっからは走られては寄せるを繰り返し10分程格闘してようやく決着。

でかい!!
そりゃ苦戦するわけだ(>_<)

ルアーはというと。

 

マキマキの40g、カラーはケイムラアカミドキン(*’▽’)。
サゴシもそうですがミドキン系のブレードジグが食いつきいいみたいですね、ずっと早巻きでは無く食わせの間を入れてあげるといいかなと思います。

クーラーが小さすぎる^^;

かめやによって計測したら86cm、6.5㎏でした(*’▽’)。

近場もベイト多数で、イーターの活性も高いので是非狙ってみて下さい(^ω^)。

関連記事

  1. 磯釣り研修 in 大瀬戸

  2. 本日ツロー日!!

  3. ダイワ モアザンスイッチヒッタースリム120S!!

このページをスマホで表示

QR Code