こんにちは~
イカダ釣り(6時-15時)、ナイトティップラン(18時-24時)、ヒラマサキャスティング(5時-16時)をリレーして更に早朝勤務で睡眠が足りて無くズタボロのナカです。
少し支障をきたす程度で済むギリギリラインがこれだと分かりました。
仮屋湾の波多水産イカダ釣りでアジングをしてきました!
釣り開始一投目からかなり分かり易くアタリ1匹目をキャッチ♪
朝一だしそういうこともあるか~、でもゆーて今日もシビアなんでしょ?と二投目
ボトムへ向かって沈めてると、もう少しで着底かな?というタイミングでひったくり!
いーーや、まだ疑うね。と三投目
ボトムから2~3m誘いあげたとこで素直なアタリでヒット!
釣れれば24~30cm!
うん。今日は簡単だ。簡単すぎて釣果に満足or釣り飽きそう。
ということで、いつものジグ単1gからチェンジして色々試そうのターンに。
まずは、ジグヘッドの重さを上げてボトムへ落し易く、操作感も分かり易くの方向へチェンジ
普段ならなぜか食ってこないのですが、余裕で釣れました。
MAX2.5g(これ以上重いヘッド持ってなかった)まで難なく釣れました。
ただ、軽いヘッドと重いヘッドでは鈎の掛かってる位置に変化があり、重いと口の浅いとこに掛かってる印象だったので楽できる範囲でなるべく軽めのヘッドが良いのかなと思いました。
重いヘッドで釣れるなら、バチコン仕掛けで無理矢理沈めて軽いヘッドでみせてやればもっと効率上がるんじゃね??
その場で自作した4lbフロロでの細糸逆ダン仕掛けに7gシンカー、0.4gジグヘッドで0テン釣法という完璧な布陣でアジを狙い撃ちました!
釣れません。
なんでや!!
場所を変えたり、ワームを変えたりとしましたがアタリすら感じられませんでした。
胴突きや逆ダン仕掛けだと上にも下にも糸の存在感が出ちゃって警戒されるのかな?
今思うと、スプリットショットリグとか天秤仕掛けも試した方が良かったなぁ。次の課題にします。
そんなこんなしてるとサビキ釣りの人のペースも落ちてきたのでいつもの1gジグ単に戻してアジの様子を伺ってみると、イージータイムは終わってるみたいでした。
ここからはいつもの釣りになったので一旦休憩と、もう一種の調査したい魚狙いに時間をガッツリ割くことに。
何狙ってたかっていうと、カワハギですね。
どうにかこうにか1枚は釣れたのですが、正直結構しんどかった。
終盤は再度アジングに戻りちょろっと釣って納竿
一人で処理して食べるには丁度良い数に収まりました♪
最後に船長にカワハギについて聞いてみたのですが、良く釣った人で20枚とかかな~とのこと。
は…?
アジング以外にも通う理由が出来たなぁ!
とりあえず当面の目標は5枚以上釣る事に据えておきますか。
お世話になった波多水産の情報・連絡先はインスタグラムからご確認ください!
↑ クリック ↑