曙丸 カワハギ調査!!

どうも、かめや釣具佐世保大塔店の宮本ですm(__)m
朝晩、Tシャツでは厳しくなってきましたね((+_+))。
そろそろ、アンダーを着ようかと思うこの頃です。

さて、先日。

曙丸さんの「カワハギ調査」に行ってきました。
前日、風の予報を見て・・・・中止かな~って思っていたら。船長、「風裏を調べますよ」との事なんで・・・・・では、気合い入れて行きますかと。
当日6時には出船。タックルはテイップランスピーニング、タイラバ、バスタックルを準備。
仕掛けは

自動ハリス止めで交換できる物と、予備の針24本入り。
さらにアサリも小さいパックに、

イカタンも準備。
最初は髙島沖の水深20m前後。予想通りベラさんの猛攻。
自分は叩き叩き叩き、たまにノンテンションで聞くを繰り返していて、船中ファーストヒットのカワハギをキャッチ(ワッペンサイズ)。
ただ、数が少ないのか連続ヒットと行かない。ポイントを移動しながら回っていきポツリポツリのヒット。ゲストにアラカブやフグ、

個人的に好きなトラギスくん(テンプラとか美味いです)。
感じ的にはカワハギが寄る迄は叩いてベラを交わして、たまに寄ってくるのを仕留める感じ。
船中でもポツポツ上がり、最大は26cmが出ていました。
船長も諦めずに各所を船を立てて回ってくださり、14時納竿迄頑張ってくれましたよ。
(髙島から白浜迄の、内側しか回れず)
それに応えようと「せめてツ抜け(10匹)」っと、粘ったのですが

7匹で終了( ;∀;)。

釣れた魚は暖かく、まだ、水温が高く魚がまとまってない感じをうけました。
今回は沖側とかは回れずに浅場のみとなりましたが、曙丸さん。
「当分はカワハギ調査を続行する(乗船人数が少なくても)」と気合が入ってました。
(一日、船を立てての操船・・・赤字では(+o+))

次回は26日予定ですよ。
ちなみに今回、自分はエサはイカタン・ケイムラアサリ徳用を使いきりました。
仕掛けは4セット、鉛3個、変えバリ10本程使用しました。
タックルは今回はタイラバタックルを使用したのですが、見ているとイカメタル(2:8調子に近い)が当たりが見やすかったですよ。参考迄に(*‘∀‘)。

それでは佐世保大塔店。
本日は22時迄、皆様のお越しお待ちしております~(^O^)/
(↓、いよいよ受付、今週迄ですよ)

関連記事

  1. おすすめ商品入荷情報

  2. ラインクーポン!!

  3. 人気ルアー続々入荷。

このページをスマホで表示

QR Code