秋磯シーズン到来??

戸町店 酒井です

最近船釣りばかり・・・

一応フカセ釣り師なので、そろそろ沖磯調査ということで

大瀬戸のRyuseiさんで近場の天下島に行ってきました

朝薄暗い時間は、エギングで遊んでいると

秋イカGET

完全に明るくなってからフカセスタート

マキエ撒くと、足元にスズメダイ見えるが活性無くゆっくりな動きで捕食してます

最近の傾向ですが、水温高過ぎて、本命もエサ取りも動きが悪く、水温が下がった寒グレと同じような釣り方になる事が多いです。

この日も潮の中は、全く食わず、エサ取りの少し沖「中近距離」でアタリが多い状況でした。

潮やエサ取り、コッパの反応を見て距離感を調整すると本命にたどり着きやすい気がします。

今回は、クロはキーパー30㎝~41㎝、40㎝UP2枚でしたが、30㎝前後のイサキが多くリリース入れると15匹程でした

流石の大瀬戸魚影濃くまだまだ本格シーズンの喰いではないですが、拾い釣りで思ったより釣れてくれました。

風も北よりの風が吹く日が増えて、日中も快適に釣りが出来るシーズンになってきましたので、是非釣行して見て下さい。

関連記事

  1. キャンペーン開催中!!

  2. 本日16日は『ツローの日』ポイント2倍デー!~大分萩原店~

  3. [Coming soon♪]

このページをスマホで表示

QR Code