どうも、かめや釣具長崎時津店の宮本ですm(_ _)m
春?の温かい雨ですね(*^。^*)。
バス釣りとか何かが起こりそうな予感です~( *´艸`)。
さて、先日。
ガッツで1時半に起床、浦上川→大村湾とシーバス探しに。
大村湾で60cm位のをヒットするもバレ(6時半)(@_@)。
まあ~タモを持って行けばよかったのを、堤防の橋迄持って行ったらハンドネットで行けるからっと横着したせいでした( ;∀;)。
そして、キス釣りに移行。今期の大村湾は昨年の影響かアタリ少なく2カ所周り2バイトのみ。
う~ん、11時、野母崎半島の方で調べようかとも思ったんですが、昼寝する事に。
15時に起きて渡船さんが上げない沖磯に上陸。(地元ピー&遊漁の資格持ちの特権で(*^。^*)))。
この季節の楽しみなんですが、シケが多くて乗っ込みチヌに出会えるかドキドキでした。
オキアミ1角にヒロキューさんの「生さなぎ黒鯛」を混ぜ混ぜしてスタート。
潮は下げ潮がガンガンと流れる状況。
ウキ下竿1本の半遊動仕掛けでスタート。普段、船フカセが多いのでウキが沈むのを楽しみたくてチヌ釣りしてます。すると、1投目からスーーーっとウキが入りヒット!!
これが重いし強い「幻は居た、居たのだ!!」っと思いつつ寄せてくると
45cm程の地グロ(まだ、白子でてましたよ)。ウキは磯ギア「ファットマン」のB。
こちら余浮力が多めに作られているので2Bで渋め調整してました。
ただ、タックルがチヌ竿の0・8号しか持ってきてないので、これが連発したら時間がかかってたいへんだな~っと(@_@)。
2投目、仕掛けが馴染んで流れだしたらウキがスウウーーーっと入り(*^^*)ヒット。
これまた重たい。でもゴンゴンと叩くような引きで慎重に寄せて~タモ入れ。
これまた白子が出てる状態。これは入れ食いですか( *´艸`)っと喜んでいたんですが、次の投入でヒットするもバラしたらアタリが続かなくなり(@_@)。
それでも投入点を変えたりしたらウキが入り
黒鉄のチヌさんを追加。更にラインが走るアタリで
根に貼り付かれるような引きで来たのは(足元で張りつかれたんですが、しばらくしたら動き)
40cm程の尾長( *´艸`)。
試しにウキをキザクラさんの「黒魂 トランプ2」のBに変更。自重が17gあるので遠投して狙うとこちらでもヒット。
潮の抵抗もあって重たい。竿の曲がりを楽しみつつ寄せると
本命のチヌさん。さらにもう1匹追加。時間は17時過ぎると
足の裏サイズのクロが連発し終了。18時には終了し撤収。
短時間でしたが楽しめました。
今回ウキはISOギアのアームズシリーズのファットマンをメインに使ったのですが、浮力は表示よりも余浮力を持たせて居るんで渋めにしたい場合は事前の調整が必要です。でもリーズナブルな価格でトップとサイドのカラーを変えているでウキの向きとか見やすくて使いやすかったですよ。
今回上がった瀬も港から目の前、沖磯や沖堤防に渡れば状況が全然変わってきますので、渡船挑戦してみてはいかがですか?仕切りが高いですが、ご相談等お気軽にお尋ねくださいね。
それでは長崎時津店。
本日は22時迄、皆様のお越しお待ちしております~(^O^)/
(本日は足元が滑りやすくなっているのでお気を付けてご来店ください)