久々の50cmUP良型クロ好調

戸町店 酒井です

昨日は、休日で沖磯にクロ釣りいきました

今回は、香洋丸さんで伊王島沖、沖の平瀬本島に行きました

6人で渡礁して、1日釣りが出来ればOKなので最後に余ってた船付側の真ん中付近で1日竿を出しました。

ハナレ水道側、伊王島側が人気ですが、こちらも潮位の高い時は、テーブル上、ワレ、潮位が下がると遠投でテーブルの沖30m~沖を狙うと良くクロが釣れます。※ただテーブル岩、シモリが多いので良型の取り込みが少し大変です。

朝は、表層の上げ潮が速く瀬に張り付く横流れで釣り辛い潮でした。

遠投しても道糸の放出量が増えるだけ影響でるので、中近距離でテーブル・シモリの上の魚を狙い

ポツポツとクロが釣れました。

満潮前後は、表層流が潮が緩み釣りやすくなりペースアップ

下げに変わるとテーブルの沖まで遠投して3ヒロ~1本弱を釣ると良型が釣れますが、大半がハリスザラザラで大変です。

特に潮が緩い時は、テーブル・シモリから離し過ぎると反応薄いので、毎回ザラザラです(笑)

潮が効いてる時は、どこまでも沖で釣れるのでぶん投げて、瀬ズレのリスク回避する方が効率良い気がします。

大きな時合は無かったですが、ポツポツと16時まで拾い釣りをする展開でした。

今回は、型が良く40cm超えが大半でしたので、24ℓクーラーでは狭すぎましたね・・・

魚の依頼があったので、しっかり絞めてキープしました

今回の釣行で使ったウキです。たまに質問頂くので

私のメインのウキグレックスプラスさんのトーナメント観BS、遠投時は、ガルツさんのアームス、キザクラさん黒魂

Tiny、朝日、夕日でウキが見えないけど、ラインじゃなくてウキでアタリを取る方が良い状況の時など使ってます。

浮力に関しては、状況で替えるので特にコレという浮力は決めてません。

全てウキ止めを使用した半遊動で使ってます。

ガン玉は、直結下とハリス中央前後に付ける事多いです。

状況によって直結分までガン玉全て上げたり、チモト20cm~30cmにずらします。

と言ってもやはり重要な事は、魚が居る事が一番なんで状況良い釣場で好きな仕掛使って

楽しむのが一番だと思います。

釣果の上がってる良い情報が欲しい方は、是非店頭でお尋ね下さい

関連記事

  1. メンバー会員がお得!!

  2. オフショアソルトルアー五目釣り

  3. 6年越しでようやく・・・。

このページをスマホで表示

QR Code