フラットフィッシュ釣りの魅力を紹介!!

今回はフラットフィッシュ釣りの魅力を紹介していきます!!

どうも!大分県のフラットフィッシュを釣りまくっているスタッフの小股です~

最近水温も上がってきて魚の活性もどんどん上がって釣りが楽しい時期になってきてますね!

そこで意外と身近で簡単に釣れてしまう、食べて美味しい、釣って楽しいフラットフィッシュ!!!

狙ってみた事はありますか~??

この時期ですと漁港内や河口域にベイトを食べに入っている個体が多いです。

そしてフラットフィッシュを狙う際は潮を気にしなくても大丈夫です!!

ド干潮の潮止まりでも結構喰ってきますよ~

ルアーはジグヘッドワーム系のロデムやハウルは勿論、メタルジグなどでも狙っていただけます!

オススメのルアーカラーは、晴れの日はクリア系や金色系統、ローライトだと白やピンク系がかなり効果的です!

夕マヅメだけはピング系のカラーが超効果的です!!

釣り方は基本リフト&フォール!めっちゃ簡単です。

手順はルアーが着水してから底を取ります。そこからハンドルを7回転程巻き上げて、テンションフォール!  ※ここで重要なのがテンションフォール!フリーフォールされる方が多いですが、フリーフォールとテンションフォールではルアーの沈むスピードも違い、フリーフォールでは沈下スピードが速いので魚が追ってこれなくてHITに繋がらないことも多くあります。

テンションフォール後はまた7回転程巻き上げてテンションフォールの繰り返し!

もう一つ重要なコツは一カ所で粘らない事!

フラットフィッシュは居たらすぐに反応が出る魚!2回程同じコースを通して反応がなかったら角度を変えて投げたり、少し場所を変える事が重要です!

理由としては他の魚とは違い常時泳いでいる魚ではなく、ボトムに張り付いてじっとしている魚だからです!

ここで先日の釣果をご紹介!

先日スタッフの藤原さんとフラットフィッシュを狙ってきました!

今回は実績の高いポイントをランガン!

一カ所目はスタート3投目で43cmのアイナメHIT!

その後、安定にマゴチ追加して2カ所目へ、、、

今度はスタートして3投目くらいの藤原さんの竿がふち曲がり、あがってきたのは70㎝座布団ヒラメ!

フラットフィッシュ始めて初のフラットフィッシュが座布団ヒラメは驚きました!!

いったん休憩を挟んで、夕マズメにマゴチを釣って遊ぼうと今回一番の本命ポイントへ出発、、、

藤原さんはマゴチを掛ける中、自分はアタリをものにできずに、時間も時間だったので悔しさをかみしめて、全集中のラスト5投!!

すると3投目、、、急にとてつもないアタリ!

思いっきりフッキングしたのと同時に急に走られてドラグはかなり締めていたのに100mくらい出されて緊張感が走る中、冷静にファイト、、

タックルはシーバスタックルでリーダーは14lbだったので無理はできないが魚の一瞬の隙を上手く突いて何とかランディングまで持っていけましたがファイト時間は40~50分、、

相当疲れました!!

上がってきたのは102cm 9.2kgのブリ!!

いや~痺れました~!!

ショアからこのサイズはかなり嬉しかったです!!!

こんな感じでフラットフィッシュ釣りはマゴチ、ヒラメは勿論、チヌや真鯛、青物などの大物がゲストで登場してくれることも全然珍しくないです!

こんな楽しい釣りしないなんてもったいないです!!

これから最盛期の夏に向けて更に手軽に釣れる魚です!

ルアーフィッシングを始めたいと思う方や、美味しい魚を食べたい方、、、必見です!!

釣り方やルアーセレクトなど気になる点がありましたら、ご来店の際は是非スタッフ小股までご質問ください!!

それでは~~!

関連記事

  1. 本日より!スタートです!

  2. 『TG BAIT発売15周年記念スペシャルキャンペーン』開催‼~大分萩原店~

  3. ふかせ王決定戦明日開催!!!

このページをスマホで表示

QR Code