どうも、佐世保大塔店の宮本ですm(__)mいや~秋めいてきましたね。今週末はちょっと冷え込みそうなんで体調とか崩さないよう気を付けてくださいね。さて、自分は季節季節の釣りを結構しているんですが(シーズン的に釣りやすくなる物で、食べても美味しいし、釣れる確率も高いので)、始まりがあれば終わりもあります。って事で、先日の連休。2021年のラストバトルに。まずは終盤の本カツオ・キハダ狙いにアジ曽根に。例によって目が早く冷めるので堤防から
必殺の弾丸「アジゴ」を釣る事に。10数匹釣ればいいので新商品の「つぶつぶ 握っていれるだけ」で
ギュ~っと入れるだけなんで手が汚れず、匂いもバナナの香り(#^.^#)。15分程で
15匹程捕獲(ブクのBM-2000もおススメです。約1年半放置してたのですがキチンと作動)。これを水面で泳がせて、あわよくばカジキ(・∀・)!!「握って入れるだけ」も半分も使ってないので、口を締めてそのまま保管できるので便利です。そして、5時半に出船。1時間程移動。
朝一にキメジ(キハダの小さいの)が釣れて!!・・・・・・・・・・・・・・・・
秋の空だな~っと。朝一以外はカジキが飛んでいたくらい(遠くで)で、船中でヒットしたのがスマカツオ2匹、ソウダカツオ*1匹、トビウオ*4匹・・・・・((+_+))。今回・・・・トビウオ(大きかったですが)がエサ取りになる事が発覚。トビウオが追われる事無くエサを食べる状況でした(*_*;。まあ~シーズン終盤はアタリ・ハズレが多いんでしょうがないです。カツオ、また来年の楽しみです~。次の日。最近、ほとんど釣れないんで何か釣りたい。ベイトリールも新調したんでナマズなら釣れるかと諫早に。
「そのもの金色の野に降り立ち~」っと、もうちょっとなりそうな稲穂を見つつタックルセット。
ファイブスターの「ブラックバスサイド BC66ML」にシマノさんの「SLX DC 71XG」。ルアーはトップの「アグレシッブル バグ」からスタート。ナマズ、例年6~8月をメインで狙っていて、イメージ的に寒くなると深場に落ちたり冬眠するんでは?って思ってました。が、すると数等でペコペコペコと引いていたルアーにガバア!!と出て(・∀・)ドキドキドキ。居て反応する事が分かりキャストを繰り替えしていると、すぐにヒット。
魚体も丸々していて色も綺麗でコンデションが良さそうな感じ。ベイトリールの取り回しの良さで歩きながらキャスト&リーリングで探っていき入れ食いとは行かないまでも10回以上はアタックしてきて6ヒット程。
楽しんだのでルアーをスピナーベイトにチェンジ。巻物で釣りたいな~っと(バス釣り切れないから)。するとトップとは違って巻いてる時にコッツン!!とか後ろから追って来るのが見えたりと楽しい!(^^)!(水深が50cmもないので表層近くを引いてます)
ゲストで
雷魚君も(どちらも、つぶらな目で可愛いです)。満足したんですが、せっかくなんで場所移動。時間は8時半。ルアーをチェンジし
こちらでもヒット!!ドラグがでるような引きで上がってきたのは
丸々とした雷魚君でした。結局、3時間くらい楽しみ20バイト以上10ヒット以上と楽しめました。2021年のラストゲーム(ナマズの)と思っていたんですが・・・・・もう一回くらいはと思ってます(笑)
さて、新商品も。人気上昇中のアジング。こちらに新しいワームが色々と入ってきてます。多いので手短に。
レインさんから「アジアダーシャッド」。
同じくレインさんから「アジリンガーシャッド」。
DUOさんから「デリー」。
2021年秋のかめや限定カラー。左上「レッドクラッシュ」右上「クラッシュアイス」。左下「ワールドチャート」右下「ゴールデンファイヤー」。各々、ピピン・バーニー・チョッパー3アイテムに入ってきてます。デーゲームもですが、秋の夜長にアジング(場所によってはムツゲームも楽しいです)にいかがですか。それでは佐世保大塔店。本日は24時間営業にて皆様のお越しおまちしております~(^O^)/