今年も始まりました!!

どうも!佐世保大塔店の田添です!

いきなりですが今月に入り自分にとって楽しみな季節になりました!いったい何がかと言いますと!

3月と言えばそう!渓流釣りの解禁です!!(最近ずっとソワソワしてましたw)

自分は熊本出身ということもあり小さい頃から親と一緒にあの超有名な川辺川に毎年この時期から通ってました(‘ω’)ノ(今思えば実家から1時間弱で着く好立地w)

そんなこともあり正直渓流釣りが一番好きな釣りなんです!

しかし佐世保に来てからは行きたくてもなかなか行けだせない距離になってしまいどうしようか考えてた去年の今頃、なんと佐賀で普通にヤマメが釣れる事実を知りました!

今までノータッチ過ぎてそこまで考えが及びませんでした(;’∀’)

それからコロナの関係でブログ等には書けませんでしたが何度か通いめっちゃ綺麗なヤマメが釣れる事を立証!ということで今年も通います( *´艸`)

さて、前置きが長くなりましたが早速行ってきました!(後々地獄を見るとも知らずに・・・)

今回訪れた場所は唐津にある某渓流!(詳しい場所は田添まで)

あ、そうそう!渓流釣りには色々ルールがありまして遊漁券が必要な川では必ず購入する等、決まり事をしっかり守って楽しんでください!

今回は遊漁券が必要な川でしたので事前に購入し釣行しました!

まずは去年良型が確認できた川に入渓。まだまだ低水温なので少しでも水深のある場所を丁寧に通します!が、何の反応もありませんw

あっという間にゴールのちょっとした滝に到着。しかしこの先も行けそうじゃね?と思い体は勝手に更に奥へ。

そして、もう戻るにも大変な距離に来た時でした。さっきから全然脱渓出来そうな場所がない。ここで事の重大さに気付きます。

遭難しかかってる説。さすがに焦って釣りをやめ、必死で歩いて何とかキャンプ場にたどり着くことが出来ました泣

やっぱ開拓する時は2人以上じゃないと恐ろしいですね(;´Д`)

結果4時間彷徨って心折れそうでしたが何とか釣りたかったんで入りやすい里川に入渓!

そこでようやくヒット!!

 

ん~!めちゃくちゃ綺麗なヤマメ!今年も出会えました♪

自然に囲まれた場所でこんな綺麗な魚に出会えるのが渓流釣りの魅力ですね( *´艸`)

その後も1匹追加してこの日は終了となりました!まだまだ難しい時期ですが何とか出会えたので良かったです!

佐世保ではなかなか馴染みのない釣りだとは思いますが1時間弱でヤマメに出会える川に行けますので少し流行らないかな~なんて密かに思ったりしていますw

現在当店では残念ながら渓流用品の取り扱いはしていませんがお取り寄せも可能です!(仕掛け等小物類は1つからは厳しかったりしますが・・・(^^;

少しでも興味のある方はぜひお声掛けくださいませ(‘◇’)ゞ

あと大事な事ですがコロナは少し落ち着きを見せてるとはいえ引き続き感染予防に努めないといけませんので、もし釣行される場合は極力必要な物は揃えてから現地に行き、人と接しないことをお願い致します!

ということで9月の禁漁までの期間、多くのヤマメに出会えるように通い続けたいと思います(^o^)丿

今回はこの辺で!それでは!

関連記事

  1. 新商品とオリジナルワームでアジ爆釣!!!

  2. 少しずつですが入荷してます♫

  3. 中古商品 入荷のお知らせ☆彡

このページをスマホで表示

QR Code