店長のそれでも釣りに行く『船カワハギ』

おはようございます🐔

釣行し過ぎて破産寸前の店長です🐣

今回は、ハマったら最後…面白過ぎて沼と言われている恐ろしい釣り『船カワハギ』に行ってきました🎣

お邪魔させて頂いたのは、カワハギメインの遊漁船『ブラッシュアップ』さん🚢

HPはこちら↓↓↓

https://brushup.jimdosite.com/

使用したのはハヤブサ新製品『瞬貫カワハギ』シリーズ

積極的に掛けに行く!高活性時におすすめのハゲ鈎タイプと低活性で喰いが渋い際に有効な吸い込み鈎タイプの2種類!

使い分けがはっきりしていて、とても使いやすいです♪

ハーフデイパックは替え針が15本も入っているので、初めての方にお勧めです🔰

底安定型のどっしりとした形状のオモリは、ゼロテンション釣法に最適!

船カワハギは今年の1月中旬に行ったっきりでしたので、期待に胸膨らませていざ釣り開始!

すると早々に目が覚める様な超烈な引き!?Σ(゚Д゚)

「え?10カ月ぶりくらいだからカワハギの引きがどんなだったか忘れたけど、これ尺サイズでは!?」

船長にもタモを用意してもらい、尺カワハギとのご対面📸

これは、、、赤カワハギですかね😅

本日一発目はカワハギではなく、良型のイトヨリでした(笑)

その後もエサ取りに弄ばれる私、、、

エソ、トラギス、ベラ、タイ、etc…

気が付けば一人で8種目達成(笑)

エソは最小金冠サイズ達成です👑

そして待ちに待ったカワハギのアタリ✨

しっかりシェイクして誘い、狙ってヒット!

ボトムにしっかり良型が居ました(‘ω’)ノ

ボトム着底からオモリを底に付けた状態でシェイク♪

ある程度シェイク後に大きくシャクって再度着底を取って少しステイ

カワハギは止めておくより意外と竿を動かし続けた方が当たりがわかりやすいのです◎

この日は多少浮く時間も有りましたが、おおよそボトム付近の釣りとなったのでハヤブサ新製品シンカーが底で安定する形状で使いやすかったです👍

釣り方の感も少しずつ取り戻して連発!!!

ウマヅラハギさんもこんにちは(*´ω`*)

そして、特殊個体を初めて釣りました!

なんと二本角のカワハギΣ(゚Д゚)

なんかご利益ありそうだったのでリリースしました👋

またどなたか釣られたら教えて下さい(笑)

20cm以下リリース(鈎を飲んでしまった個体はキープ)、MAX26.5cm!(^^)!

相当釣らせてもらいました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

肝もしっかりはいってましたよ(じゅるり

これから尺カワハギシーズン突入となりますので、皆さんも釣行してみてはいかがでしょうか?

詳しくは店長か船長まで(‘◇’)ゞ

それでは👋

関連記事

  1. 今年もダツの時期到来!!

  2. 明日より。

  3. 今日は6の付く日!福袋もお忘れなく!!

このページをスマホで表示

QR Code