どうも、かめや釣具佐世保大塔店の宮本ですm(__)m
安定しない天気です(+_+)。
自分もこの天気に翻弄されてます。
河川のシーバスには良さそうなんですが・・・・体力が( ;∀;)。
でも、この雨で色々と状況が変わってくるかもですよ。
さて、昨日。
久しぶりに平戸のレンタルボートで釣行してきました。
釣友君がサワラが釣りたいと、でもお土産に根魚もと(+_+)。
2日前の予報では・・・中止(残念だけど、休めていいか)。
1日前の予報・・・・変わっていて出れそう(まあ、せっかくだから行くか)。
当日、
何じゃこりゃ~( ;∀;)。
出船場所に付くと雨が降っていないので準備。とりあえず6時半から出船。
船が
屋根付きなんで、何とかなるかと。
生月方面・・・・・真っ白ですが( ;∀;)。
アメダスと予報を見て、できるだけ雨のラインから外れて風裏になる場所を目指し的山大島の南東側に。最悪の時は港に隠れる算段。
鳥山付のベイトだらけで自分はワーミングでロックフィッシュ狙い、釣友はジグでサワラが釣れないかチェック。何か所目かで
オオモンハタやアラカブ、ヨコスジフエダイ、ジグではイサキがポツポツ。
たまにボイルが起きるが一瞬。なんだろうと思っていると
マルマルしたハガツオでした。これが一瞬、湧くんですが10秒もしないで沈黙。
ジグで2匹キャッチ。う~ん、活性が低いな~っと思っていると「船の下に魚が一杯いますよ」っと。
見ると・・・・・700g~1kg程のネリゴが30~40匹船についてる。
ジグを多少は追うけど、喰ってはこず((+_+))。
本土の方ではピカピカとなっているで、屋根の下に隠れて雨が当たらない的山大島の北側に移動。
GPSとグーグルさんを見ると・・・あれは壱岐!?。
空気が澄んでるのか近くに見えます。
ロックフィッシュを追加しつつ、ヒラマサ狙ってキャストも少し。
しかし、潮がガンガンに流れて釣りにくい。それでも
ゲストを交えてキジハタ・オオモンハタを追加。
リグはジグヘッド30g(スイミングテンヤキラキラ)のみ。(2ヶ無くして終了)。
ワームはエコギア・4インチ、海太郎・キャラメルシャッド4インチ、メジャクラ・ラッキークロ―、プロズワンを使用。どれも釣れたのですが、活性が悪いのか尻尾とか爪だけが切れる事が多かったです。
最後のポイントでは
アカハタマンションを見つけて数が伸ばせました。
帰りには
雨も上がり(日に当たるとアツアツでした)。14時前には帰航。
なんだかんだで
クーラーを埋める事ができました(*^-^*)。
今回、ボートを借りた古江港レンタルボートさん、リーズナブルでオススメですよ。
詳しくは宮本迄、お気軽にお尋ねください。
今回、平戸の海の豊かさを感じたのですが、その海で釣り大会が!!
佐世保の人気遊漁船を使用しての初開催。
青物メインに狙うのか、根魚・マダイをメインに狙うのか!?
色々と楽しめそうな大会予定です。
長崎各店と福岡原店で受付中(参加費は現金のみとなります)。
奮っての参加おまちしております(/・ω・)/。
それでは佐世保大塔店。
本日は22時迄、皆様のお越しお待ちしております~(^O^)/