戸町店 酒井です
昨日は、昼頃の雨の合間に3時間程香焼地磯にクロ釣り行きました。
まずは、ルアーで遊ぶと小型ですがオオモンハタが
巻きでガツンと来るのでオオモンハタは面白いです
そしてフカセは、ある程度遠投出来る仕掛けとマキエで挑みました。
ウキは、アウラさんのS-saltar 0号
0号ウキですが、初期設定で余浮力があるので、
G5+G5、 G4+G7などのガン玉の組み合わせでウキを浮かせた半遊動を中心に楽しみました。
開始早々は、とりあえずアタリを取る事最優先で釣るとコッパがほぼ毎投釣れます。「一ヒロ前後」
かなり浅いタナで釣れてるので、遠近左右極端に投げ分けてマキエのこぼれなど釣るとツケエサが下に落ちると30㎝クラスが拾えました。「2~3ヒロ弱」
途中良い潮が入った時、30㎝クラスが浮いてコッパと入り混じり果敢にエサを拾うタイミングは、浅いタナでアタリを出す事に集中して数を拾うと高確率でキーパーサイズが混じりました。
最後の30分は急に活性ダウンしてガン玉を足し、沈めて竿1本強で張って待っているとポツポツ追加出来ました。
魚を頼まれてたので、33㎝まで30㎝程を11枚キープでした。
予想よりキーパーサイズが釣れて個人的には、十分楽しめる釣行でした。