戸町店 中島です。
昨日、瀬渡し船『てるみ丸』にお世話になり、三ツ瀬の方に底物に行って来ました。
5時半出船。
三ツ瀬の長手の山の下に入りました。
今回、足元の釣りをしたくお誘い下さった方のご厚意でこの場所に行くことが出来ました。
持ってきたエサは、まずコマセで牡蠣殻を15kg、トッポを20、ジンガサを100個、ガゼを60個でした。
ポイント着いてすぐ、自分自身初めての場所だった為、地形把握から行いました。
カウンター25~27辺りからのカケアガリのところを12~15で仕掛けを這わせて行くようにしました。
地形把握が終わった後、牡蠣殻を多めに荒割でつぶしてポイントに入れてやりました。
まず、一投目、ガゼで様子見しました。
少し時間が経って、ぶったくるアタリ。
チモトには、キンクガができており、ガキさんの猛攻がしばらく続きました。
その後、アタリも無くなり二時間たったころ、もう一度コマセを入れ、浅めに仕掛けを入れてジンガサをいれると抑え込むアタリが2投連続続きます。
確信を持ってガゼを入れると走りますが掛けにはいかず、
素張りで戻ってきて次に一投目ジンガサを再び入れると、前あたりから綺麗に竿と糸が伸びたので手持ちの状態からゆったり合わせるとシマシマが上がってきました。
綺麗な魚体でした。
サイズの方は、48㎝ 1.62kgと大きくなかったですが初めての場所で一枚取れたのでほっとしました。
その後はエサ取りのアタリのみで納竿になりました。
長崎近郊の地磯、堤防の底物に関してなにかご質問等ありましたら是非店頭でお尋ねください。
竿 リアルパワーX
リール 23スピードマスター3000
筋 KAIKON22号
ハリス GOSENワイヤー37番 25㎝
鈎 ベニガゼ15号、17号