それでも釣りに行く ジギング&タイラバ編

おはようございます🐔

口内炎が5個出来てますが構わずコーヒーとエナドリを流し込んでいる店長です☕

本来であれば鹿児島遠征スロージギングの予定でしたが、悪天候のため中止、、、、。

かなり落ち込んでいたところにオーシャンリンクの船長様からお誘いを受けたので、急遽大分エリアでジギング&タイラバ釣行してきました🎣

 

大浜港から出船している船長がイケメンと有名なタイラバとジギングがメインの遊漁船です🚢

トイレや寝るスペースもあって快適♪

HPはこちら↓↓↓↓↓

https://sc-oceanlink.com/

前半は潮が止まっていたのでタイラバがメイン

今年は例年より2℃程度水温が低く、居着きの魚がとにかく低活性🐟💦

噂通りタイラバでは釣果を伸ばしにくい状況でしたので、ここで回遊型マダイ狙いのスロージギング👍

潮が止まっていて60gのジグでも底取りが簡単なコンディションでしたが、270gのジグを使用😊

完全に趣味です(笑)

スローピッチに時折ハイピッチを混ぜて底から中層まで念入りにアピール✨

スローピッチからハイピッチに切り替えた瞬間に体当たりされた様なアタリがッ!

上がって来たのは270gのジグが小さく見えるほどの良型マダイ!

ヒットジグはゼスタ様のチャフ👑

釣れない時間でも確り釣果を上げる私の一軍ジグです(^^♪

Tシャツも気合い入れてゼスタ(笑)

大分エリアでは割と甲殻類を捕食している真鯛が多いので体色がキレイな個体が多いですが、回遊型は主に魚を捕食しているので体色が黒め。

ですが魚を捕食している個体は脂が非常にノッていて美味しいです♪

※イカを捕食している場合も黒色になりますが、今回の真鯛はお腹が小魚でいっぱいでした

タイラバで釣れない時用にタングステン60~100gでタイジグをすれば釣果が伸びるかもです👍

その後は潮が効いてきたので青物狙いにシフト

強烈な二枚潮でしたが、何度も流し直してヤズをキャッチ!

乗船者様はカンパチもキャッチしていましたΣ(゚Д゚)

その魚に会いたくて鹿児島に行く予定だったのに、、、(´;ω;`)ウッ…

そしてヤズのお腹から出てきたベイトはなんとイカくコ:彡

魚じゃないんかい!

どうりでタイラバ早巻きで青物が沢山釣れているわけですね😅

ホゴもたくさん釣れたので食べる分だけお持ち帰り

鱗を取って背中に切れ目を入れ、塩コショウ・片栗粉を馴染ませて脂へポイッ!

これで優勝🥇

飲酒失礼しますm(__)m

二度揚げする事でさらに美味しくなります🍳

小麦粉だと焦げすぎてしまうので片栗粉推奨

なんだかんだ幸せな一日を送ることができました😊

船長に感謝!

なにか分からない事があれば私かオーシャンリンクの船長様へお気軽にご質問ください

それでは👋

関連記事

  1. いよいよGWピーク!!

  2. 2024年カタログ入荷!!

  3. もう1回、アイマルアー🤓

このページをスマホで表示

QR Code